連載 記事一覧
-
中古流通 インフィル業界の戦略 〈4〉 省エネ貢献の高性能建材 不動産業にコンタクトへ
本連載では3回にわたって、設備に焦点を当ててきた。だが内装全体を指すインフィルの構成要素は、もちろんそれだけではない。 断熱の重要性 連載1回目で触れた通り、国交省が検討している中古住宅版の長期優良住(続く) -
越純一郎のニュー・ノーマル不動産投資 第1回 ニュー・ノーマルとは何か 人類は未だ答え持たず
この連載のテーマは、「少子高齢化の時代における不動産投資」である。 少子高齢化社会において、フィットする投資モデルを解説することである。表に示したように、前半では理論的な解説と、現在の実務の誤り(続く) -
上場企業の主な資産売買状況(10月)
(単位:敷地規模㎡・譲渡価格は百万円、−は未公表) 発表日 譲渡人 譲受人 種類 所在 敷地規模 譲渡価格 2日 イオンリテール イオンリート(続く) -
注目のマンション 第8回 パナホーム「パークナード潮芦屋」
「潮芦屋」は、国際文化住宅都市である兵庫県芦屋市の臨海部に位置する新しい街。この地にパナホームは、日本初の戸建て住宅とマンションの一体開発による「街まるごとネット・ゼロ・エネルギー」を実現する大型分(続く) -
社説 14年度税制改正に向け 評価できる新たなチャレンジ
10月1日、「民間投資活性化等のための税制改正大綱」が決定した。国土交通省関係では、既存建築物の耐震・省エネ改修投資促進へ向けた特例措置が盛り込まれた。建築物の安心・安全の確保と共に、経済の活性化が期(続く) -
ひと 12月20日、幕張にオープン 親子で学べる職業体験型テーマパーク運営会社のカンドゥージャパン社長 越純一郎さん
知る人ぞ知る――とは、この人のためにある言葉か。元興銀マン。NY支店に12年勤務し、00年に帰国。インベストメントバンキング、事業再生、M&A、不動産投資など豊富なスキルを生かし、様々な企業の顧問、役員を歴任(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 227 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「契約金を振り込まない客」 できないなら〝事前連絡〟を
多摩地域の当社の募集広告に申し込みが入った。家主さんの審査も通り、客付業者に精算書を送り、契約金を振り込みで支払ってくれるようお願いしたのだが、期限までに振り込まれない。 期限は1週間 当社の場合、(続く) -
大言小語 女性の活躍が成長に
男女格差の国際比較で、日本は136カ国中105位にランクを下げ、過去最悪の順位に甘んじた。経済・教育・政治・健康の4分野で男女格差を測定するこの報告をまとめた世界経済フォーラムは、女性議員の減少と、「経済(続く) -
今週のことば ●エリアマネジメント(2面)
市街地開発などで、作るだけでなくその後の維持管理・運営までを考えた開発を行うこと。地域における良好な環境や地域の価値を維持向上させるための、住民、事業主、地権者などによる主体的な取り組みをいう。町内(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 東日本流通機構 「紹介拒否の禁止」規定 「正当な事由」は4項目だけ 業界、改訂の周知・徹底図る
デスク 東日本不動産流通機構がレインズの規程を改訂し、新たな基準を制定した。具体的な内容は。 記者 従来の規程は97年の策定で、この間、機構を巡る環境が大きく変わり、様々な対応が加えられてきました。(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 742 京王新線・京王井の頭線 渋谷、高級物件が値上がり
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円。(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆京王新線 新宿 217(23.0/40.7)(続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目 145 東武伊勢崎線「東向島駅」 高額物件、ほぼ供給なし
今回は、東武伊勢崎線東向島駅を取り上げた。エリアの物件特性として、20m2台で全体の約50%、20~40m2台で80%を占める。高額物件の目安となる賃料20万円以上(管理費込み)の割合は0.1%にとどまっている。 25m2タ(続く) -
新住まいの「ことわざ」<192> 渇して井を穿(うが)つ 松岡英雄
踏切には遮断機がある。交通量が少なければ警報器が設置してある。標識だけという踏切もある。昔、近くを走る東海道線の踏切には踏切番のおじさんがいて、遮断機の上げ下げをしていた。雨や雪の日には大変だなあと(続く) -
2014宅地建物取引主任者受験セミナー (2)
【問題1-6】 AがBに対して負う債務について、CはBとの間に連帯保証契約を締結した。この場合、特約がなかったとして、民法の規定によれば、次の記述のうち正しいものはどれか。 (1)AがBに対して債権を有していても(続く) -
今週の糸口 時代を担う 8 すべては繋がっている
糸口発見に意味があるとすれば「すべては繋がっている」からだ。少子化問題と未婚率の増大。世界第3位の経済大国なのに年間自殺者数が2万7000人もいること。地球的規模では頻発する異常気象と、各地で絶えないエネ(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授 田辺信之 「環境と不動産」シリーズ(10) 環境の調査範囲の明確化を検討 日本不動産鑑定士協会連合会常務理事 奥田かつ枝氏に聞く
「環境と不動産」シリーズ9回目からは、日本不動産鑑定士協会連合会の常任理事、奥田かつ枝氏へのインタビュー前後半を2回にわたって掲載する。同会の鑑定評価基準委員長を務め、現在、鑑定評価基準の改定作業にも(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎住宅金融支援機構では岩手県・宮城県・福島県における住宅復興に向けた「住宅再建相談会」を定期的に開催すると共に、被災された方から電話で災害復興住宅融資に係る資金計画の相談を受けて資金計画シミュレーショ(続く) -
検索時代の波に乗る ~ウェブ集客の心得~ (15) 〝どこ〟でユーザーは離れたか? 効果測定で改善 「クリック率」など計測
本連載では14回にわたり、オンライン広告を中心にウェブ集客の手法を解説してきた。最終回は、『効果測定』のポイントを伝える。 これまで何度か指摘してきた通り、オンライン広告全般に共通する最大の特徴は(続く) -
全国住まい・地元 再発見 一般財団法人日本不動産研究所 (25) 三重県・高速道路延伸でアクセス向上した東紀州 熊野古道など観光に期待
地価に〝南北差〟 三重県の観光名所といえば伊勢神宮である。今年10月に式年遷宮の最大の山場である遷御(せんぎょ)の儀が行われて大いに盛り上がり、参拝客が初めて1千万人を突破した。内宮の鳥居前町である「おは(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (19) 管理受託成功のために アウトソーシングを活用 リスクの回避も可能に
※今回は、オーナーズエージェント・コンサルティング事業部次長の今井基次が担当します。 私は仕事柄、管理受託手法の相談をよくいただきますが、大中小どの規模の会社であっても「人事」と「組織づくり」に悩ん(続く)