連載 記事一覧
-
不動産・住宅スケジュール
◎住宅金融支援機構では岩手県・宮城県・福島県における住宅復興に向けた「住宅再建相談会」を定期的に開催すると共に、被災された方から電話で災害復興住宅融資に係る資金計画の相談を受けて資金計画シミュレーショ(続く) -
全国住まい・地元 再発見 一般財団法人日本不動産研究所 (24) 滋賀県・草津市の街を流れる公園づくり 旧草津川を琵琶湖と結ぶ緑軸に
天井川の歴史 JR草津駅付近から琵琶湖方向に緑の帯が横たわっている(写真参照)。天井川として名高い旧草津川で、幅は広いところで110メートル、その長さは7キロに及んでいる。旧草津川の天井川化が顕著となったの(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (18) PM会社の2つの担当制 基本は「業務」で実践を 全体把握する「物件」の活用も
※今回は、オーナーズエージェント統括部長の先原秀和が担当します。 賃貸管理は、リーシング・修繕等の建物管理・入居者対応・退去対応・出納業務など、実に様々な業務が存在する。 この多岐にわたる各業務を(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第8回 コモンスペース 旗竿地を巧みに生かす
【学生の目】 コモンスペースとは、共同利用空間という意味である。浦安市猫実地区は木造家屋が密集する地区で区画は整然とせず、一般的な評価では良質な市街とはいえない側面がある。しかし実際に歩くと、風(続く) -
シニアマンション 分譲型の可能性③ 提供するサービス 販売時説明が重要に
シニア分譲マンション市場の過去を振り返ったとき、08年に起こったリーマンショック前後の動きは、その商品の特性を示唆している。 厳しい市況で差別化 「05~06年の近畿圏はマンション市場が活性化してい(続く) -
リーダーたちが描く 「全住協」の未来 第3回 岡山県住宅宅地供給協会 理事長・藤野茂樹氏に聞く 中四国の中心的役割担う 消費増税には万全の対策を
今年4月に発足した全国住宅産業協会(全住協=神山和郎会長)をけん引していくリーダーたちを、専門3紙が共同インタビューするシリーズ〝リーダーたちが描く「全住協」の未来〟3人目は、岡山県住宅宅地供給協会(岡山(続く) -
中古流通 インフィル業界の戦略 〈2〉 中古再販リフォームの魅力付け 高スペック設備を採用
モデルルームで見慣れたキッチンの光景と、ひと味違う。マットな質感の真っ白いカウンター。楕円形のシンクを、ライムグリーンが彩る。鮮やかな色合いに目が引きつけられるが、不思議と派手さは感じられない。「部(続く) -
投資のキモ (1) 「新築」か「中古」か 需要根強いワンルーム
個人の不動産投資ブームが広がりを見せている。特に最近増えているのが20~30代の若年層だ。年金不安など将来への備えが主な動機のようだ。しかし、不動産投資は本当に長期・安定的な収益源となり得るのか。初心者(続く) -
ポラスの高根台プロジェクト(1) 民間の力で団地再生に一役
高根台団地は半世紀以上前の61(昭和36)年に、旧日本住宅公団が建設した総戸数4606戸の大型賃貸団地。最寄り駅は、津田沼と松戸を結ぶ新京成線の高根公団駅で、徒歩10分。 高根台は〝公団〟の文字が駅名に使わ(続く) -
2013年 行政書士合格サポート宣言 第5回
いよいよ10月に入りました。本番まで残りわずかのこの時期に、住宅新報社が受験生の皆さまにお役にたてることはないか――。そう考えて、このページをつくりました。 法律学習を楽しくする天才――高橋克(続く) -
社説 「空き家問題」を考える 保有税の創設も視野に
5年に1回の住宅・土地統計調査が、現在行われている。わが国の住宅の数・世帯数などの実態が分かる唯一のもので関心が高い。なかでも気になるのは、空き家の状況がどうなっているかである。 5年前の調査結果でも(続く) -
ひと 元気なうちに相続診断 シニア世代を応援する「悠友会」事務局長・CFP 汀光一さん
「シニア世代は今、大変元気な世代でもある。元気なうちに、事業承継とか財産分与などの道筋をつけることが重要だ」。優しいながらも、しっかりとした口調で話す、その目つきは真剣だ。 早大法学部を卒業後、大(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言225 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「どうにも審査の通らない客」 正直者だけに残念
当社の管理物件に同業者さんから申し込みが入った。それ自体はありがたいことなんだが内容がすこぶる悪い。親子3人で入居する予定で、3人ともが正社員でなくアルバイト。母親と双子の子供(成人した)との母子家庭。(続く) -
大言小語 まだある不発弾
関東大震災に大空襲。100年に満たない期間に、東京は未曽有の大災害・大惨事を経験した。大水害にも度々襲われ、人工の荒川放水路も昭和初期にでき上がった。最近は、東日本大震災以来、幸い大きな災害には遭遇し(続く) -
今週のことば ●契約みなし(2面)
品確法6条で、新築住宅の建設工事完了前に売買の相手に設計住宅性能評価書を交付すると、そこに表示された性能を有する新築住宅を引き渡すことを契約したものとみなす旨の規定。パンフなどは含まれないが、消費者(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 参入増える1棟リノベ 背景に新築市場の厳しさ 競合増で差別化も必要か
記者A 先日まで、1棟リノベーション事業の取材をしていたよね。取り組む事業者が増えているって本当。 記者B うん。マンションディベロッパーが新たに参入する例が目立つね。また、1戸単位の中古マンションの(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 740 京王線(1) 築浅ストック少ない都心部
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円。(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆京王線(1) 新宿 217((続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目 143 JR線・東京地下鉄日比谷線「恵比寿駅」 賃料20万円以上が2割
今回はJR山手線・東京地下鉄日比谷線恵比寿駅。エリアの物件特性として、20m2台が全体の約30%、20~40m2台で70%を占める。高額物件の目安となる賃料20万円以上(管理費込み)の割合は20%程度だ。 25m2タイプの新築(続く) -
嫁は木尻から、婿は横座から貰え 松岡英雄新住まいの「ことわざ」 <190>
ウイークデーの午前中だというのに、たくさんの若い女性が集まって料理をしている。駅前のショッピングモールの中にある料理教室はいつも賑わっている。昔は、煮炊きは母親か祖母が教えたが、今の忙しい子供たちは(続く) -
中古マンション価格 天気図 東京カンテイ 9月の天気模様
13年9月の中古マンション価格天気図によると、7月以降の上昇基調が更に鮮明になり、一部を除いて全国に波及している。 『晴れ』は7→9地域に増加。『雨』が7→5地域となり、6月と同数に戻した。『薄日』は12→10地(続く)