連載 記事一覧
-
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、地域の中小工務店等が質の高い木造住宅を整備するため、5月31日(水)から「安定的な木材確保体制整備事業」について公募を開始しました。応募は7月5日(水)まで。 ◎内閣官房は、「国土強靱化基本計(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第487回 ニュータウンに生きる田園都市構想 「住み続けたい街」と評価
【学生の目】 千葉県印西市は、2022年「住み続けたい街」と「街の幸福度」ランキングで県内1位になった。市の高い評価と不動産学で学ぶまちづくりを重ね合わせて考察した。印西市は1992年に市制施行、2010年(続く) -
廣田信子の紙上ブログ No.369 マンション管理応援歌 管理計画認定申請の5パターンを解説
5月24日のマンションコミュニティ研究会では、マンション管理センターの阿部業務・企画部長のお話を聞きました。ダメ元でお願いしたところ快く受けて下さり、マンション管理センターが了解してくれて実現しました(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言706 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 一歩間違えば殺されていたかも 高齢婦人の自宅に泥棒
私の家から店に向かう途中に85歳の老婦人が暮らす小さな貸家がある。毎朝、私が出勤する際には玄関の様子を見て異常はなさそうかチェックしている。ゴミが出されているか、郵便受けがあふれていないか、横目で見て(続く) -
国内は減益も海外好調全体は増収増益で着地 YKK AP、23年3月期通期
YKK APの23年3月期決算は、過去最高の売上高を達成した。営業利益は国内では資材価格の高騰などの影響を販売増加や価格改定で吸収しきれず減益となった。 一方、海外は販売価格や価格改定などが大きく影響し(続く) -
決算 全セグメントで増収 通期計画を上方修正 オープンハウスG、23年9月期中間
オープンハウスグループの23年9月期中間決算は、全セグメントで売上高が二桁以上の増収を達成し、上期は業績予想を上回り着地した。 セグメント別では、戸建て関連事業が売上高2957億7700万円(前期比13.4%増)(続く) -
売上高、営業利益は過去最高 主力の給湯機器が大幅伸長 リンナイ、23年3月期
リンナイの23年3月期決算は、主力の給湯機器の販売が伸長し3期連続で増収。為替も影響した結果、過去最高を大幅に更新した。また、利益面では、原材料価格や物流費・エネルギーコストの高騰やアメリカでの新工場稼(続く) -
人事 中央日本土地建物グループ
(6月26日) 退任(代表取締役会長兼会長執行役員)平松哲郎▽同(非常勤取締役)矢野正敏▽同(非常勤監査役)米谷雅之▽同(上席常務執行役員内部監査部担当兼総務部担当)重松伸幸▽代表取締役専務執行役員(専務執行役員)人(続く) -
人事 中央日本土地建物
(6月26日) 退任(非常勤取締役)矢野正敏▽同(監査役)米谷雅之▽同(専務執行役員事業統括部担当<正>兼設計・技術部担当<正>)齊藤真▽同(上席常務執行役員内部監査部担当兼総務部担当)重松伸幸▽同(執行役員(続く) -
人事 中央日土地ソリューションズ
(6月26日) 退任(取締役副社長執行役員本社営業一部兼本社営業二部兼事業創造部兼投資営業部兼東京支店・新宿支店・横浜支店・大阪支店・名古屋支店・福岡支店総括担当)小賦隆光▽同(執行役員業務部担当<副>)(続く) -
人事 中央日土地ビルマネジメント
(6月26日) 退任(取締役専務執行役員営業一部担当<正>兼営業四部担当)加藤博久▽取締役常務執行役員(常務執行役員)企画管理部担当<副>兼技術部担当<副>安原正人▽営業一部担当(営業一部担当<副(続く) -
人事 中央日土地ファシリティーズ
(6月1日) 建築第一部担当<正>兼建築第二部担当<正>兼建築第三部担当<正>兼建築第一部大阪支店担当<正>(建築第一部担当兼建築第二部担当兼設備部担当兼建築第一部大阪支店担当)取締役常務(続く) -
人事 新社長に安田守常務取締役 安田不動産
安田不動産は、安田守常務取締役管理部門・監査部門担当(写真)が、6月23日に代表取締役社長に就任することを内定した。社長交代の理由などは非公表。同日、中川雅弘社長は代表取締役会長に、柳原香積会長は退任し(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇88 第34回「不動産女性塾」セミナー 初の双方向形式で 会員レベルの高さを証明
「仕事は世のため、人のため」――だからこそ利はあとから付いてくる。この大原則を忘れたら更なる少子高齢化と人口減少が続く我が国ではどんなビジネスも成り立たない。第34回不動産女性塾セミナー(5月30日、明治記(続く) -
街の不動産トラブルを解決する 42 調停人候補者紹介 【調停人候補者】 田中保子氏 田中商事代表(大阪府大阪市)
不動産の賃貸借契約においては、退去後に発生する原状回復費用について、借主が納得する金額というのは滅多にないのが現状です。したがって、借主と貸主が話し合って折り合う金額を算出することになります。そして(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション (39) 長野県辰野町「なないろ畑」(下) 明確な役割分担で力を結集
自家製米を提供 チームなないろによる宿の運営は、飯田さんが調理担当とお留守番担当をしている。おかみさんとしてこの地区に暮らしているので、駆けつけがすぐにできる。エアビーアンドビーのレビューも飯田さ(続く) -
不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(28) ~畑中学 取引実践ポイント~ 専門用語を最小限に緊張ほぐす「売買契約時に手続きの流れ」
売買契約時は売主と買主の心理状況をマネージメントしながら、(1)必要書類の確認→(2)重要事項説明→(3)売買契約→(4)物件周辺状況等報告書・設備表(告知書)→(5)その他特約や覚書→(6)媒介契(続く) -
酒場遺産 ▶13 東京・南砂 「山城屋」 骨太の老舗に抱かれて
土曜の夕刻、古い友人を誘い、神田駅前からバスに乗り江東区南砂の山城屋へ。どの駅からも徒歩20分ほど、この辺りでは珍しい「陸の孤島」だ。飲食店もまばらな清洲橋通り沿い、「北砂一丁目」でバスを降りると「大(続く) -
2023 宅地建物取引士受験セミナー (21)
【問題3-1】 次の記述のうち、令和5年4月1日現在施行されている民法の条文に規定されていないものはどれか。 (1)土地の所有者は、境界又はその付近における障壁、建物その他の工作物の築造、収去又は修繕の(続く)