連載 記事一覧
-
知って得する建物の豆知識 147 接合部守るコーキング剤 樹脂性糊で隙間接着 補修や防水、多用途で活躍
建築物は、様々な部品や部材の集合体です。それらの接続部は直づけされるのではなく、必ずクリアランス(目地=めじ)を取ります。部品・部材の熱による膨張や収縮を逃がすための工夫で、これがないと、部材・部品の(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編(70) 公正証書の作成を求め、裁判所に訴えると作成は可能か
Q 前回、当事者が事業用定期借地権の設定の覚書まで締結したが、その一方当事者が契約を反古にして、公正証書の作成をしなかった例が載っていました。もしその相手方が裁判所に訴えを提起して、その契約違反者に対(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 トータルブレイン社長 久光龍彦氏に聞く 急速に顕在化した〝好立地〟志向
首都圏の新築マンション市場が変調を来たしてきた。大幅な供給減少が続き、8月の契約率は好調ラインの70%を割り込んだ。年初から「年間供給は4万戸半ばから5万戸が適正」と予想してきたトータルブレイン社長の久光(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 「私募ファンド」シリーズ(16) 分散と安定が世界均衡へ 木浦尊之氏に聞く
――アジアの投資家の動きが活発だといわれています。 木浦氏 元々、アジア地域の機関投資家は、不動産への投資量が少なく、海外市場での投資割合が相対的に低かったため、近年は世界の投資市場においてアジア投(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎住生活月間 ◎土地月間 ◎都市緑化月間 10月15日(水) ◎住宅金融普及協会が「すまいアドバイザーのための住宅セミナー」を開催(東京都文京区、すまい・るホール) ◎土地総合研究所が土地月間記念講演会「不動産市場の(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (64) 管理受託時に行うべき事項 中古は新築以上にしっかりと 入居者情報、設備の状況も
※今回は、アートアベニュー・企画開発部次長の宮坂拓児が担当します。 前回は管理物件受託時にオーナー様との間で確認すべき重要な事項について紹介させていただきましたが、今回は「中古」管理物件受託時に既存(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第54回 コンテナによる土地活用 バイク愛好家にうれしい仕組み
【学生の目】 住宅情報で「駐車場有」と記載されている賃貸物件を目にすることがある。しかし、実際には車のスペースしかなく、バイクは不可というケースが少なくない。また、商業施設や民間駐車場で自動二輪に(続く) -
日本不動産研究所 全国の地価 ~その軌跡と変わる街 (20) 奈良県生駒市・再開発が進む生駒駅周辺 今春2棟稼働、活性化へ弾み
門前町から住宅街に 生駒市の人口は12万人強で、奈良市、橿原市に次ぐ県内第3位を占め、東側は奈良市、西側は大阪府東大阪市、大東市、四条畷市に隣接し、現在は大阪市中心部へ通勤通学する人のベッドタウンとして(続く) -
企業の思いと彼女の気持ち 不動産売買業と女性の活躍 (3) 支えたいのは〝働く意欲〟 女性は「自ら輝く」意識を
JR総武線・東船橋の駅前ロータリーに、ピタットハウス東船橋店がある。ほかのピタットハウスと外観は何も変わらない。違うのは、産休から復帰した女性社員たちが主に運営しているということ。そのため、営業時間は(続く) -
市場透明化への課題 ~JLLグローバル不動産透明度調査結果から~ ▼上 日本は26位、未だ低位置
JLLはこのほど、「14年版グローバル不動産透明度調査」を発表した。同調査は2年に一度、JLLの強みであるグローバルネットワークを活用して実施し、取りまとめている。同社リサーチ事業部の犬間由博氏に、今年の調(続く) -
三大都市圏 分譲マンション賃料の徹底研究 Ⅱ.主要駅における分譲マンション相場賃料 1. 首都圏
は2,282円/㎡となった。相場賃料分布の特徴は、都心エリアから近郊~郊外エリアへと離れるに連れて賃料水準も低下する傾向にあり、概ねJR山手線の内側を中心に同心円状に各色が分布している。青色(相場賃(続く) -
三大都市圏 分譲マンション賃料の徹底研究 Ⅰ.分譲マンションの賃料推移
1. 主要都市での比較 首都圏の他の3都市でも多少の変動はあるものの、東京23区に比べて安定推移している様子がグラフから読み取れる。また大阪市や神戸市では、短期的には賃料水準の上昇・下落を繰り返(続く) -
三大都市圏 分譲マンション賃料の徹底研究 ~「築年数」×「最寄駅からの所要時間」分析から見えてくる特徴と傾向~
的で購入されたであろう新築分譲マンションや築年数が浅い中古マンションから数多くの賃料事例が発生している点である。当社で分譲マンション賃料の集計を開始した1994年以降、これまでも新築・築浅中古マンショ(続く) -
社説 太陽光、接続拒否 再エネ普及へ発送電分離を急げ
当初から懸念されていたことが出来した。九州電力が9月24日に、電力の安定供給に支障をきたすとの理由から太陽光発電の接続拒否を発表すると、30日には北海道、東北、四国の3電力会社がそれに続いた。再生可能エネ(続く) -
ひと 分譲の〝土台〟つくる難しさ スター・マイカで1棟リノベーションのプロジェクトリーダーを務める関美穂さん
住戸単位での中古マンション再販を主力としつつ、1棟リノベーションにも力を入れているスター・マイカ(7面に関連)。年末にも、横浜駅至近の立地で物件が完成する予定だ。そのプロジェクトリーダーとして、現地に足(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 271 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「退去取りやめで、浴室が全自動に」 人柄のよい人は得をする
更新契約を終えたばかりの入居者から退去の連絡を受けた。そのアパートはお風呂が落とし込みで追い炊きができない。入居しているのは若い夫婦。共働きで帰宅時間が違うので、その都度お湯を足して温度調節しなけれ(続く) -
大言小語 難関だからこそ挑む
2週間後に宅建試験が迫った。受験申し込み者数も20万人を超え、昨年をやや上回った。宅建取得を目指す人材が増えることは、業界の活力にも直結するため、受験者の推移には期待を持って毎年注目している。業法改正(続く) -
今週のことば ●電子署名(2面)
電子文書の作成者を示すと共に、その文書が改ざんされていないことを確認できる電磁的な署名。そのため、公開鍵暗号方式が用いられ、書面の暗号化と復号で異なる2つの鍵を使用する。片方の鍵で暗号化したものは、(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 中小ビルも「ブランド化」の時代 機能充実、成長企業を後押し
先輩記者 最近、オフィスビル市況はどうなの? 後輩記者 仲介会社がまとめている動向調査を見ると、都心は回復傾向が続いているようです。前向きな移転や拡張ニーズが増えていて、賃料も少しずつ上がっていると(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 786 JR京浜東北線(1) 湾岸、新駅の効果はっきり
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆JR京浜東北線(1) 品川 303(12.0/84.4) 276((続く)