連載 記事一覧
-
ひと ドバイ売り込む日本支店を視野 アペックス キャピタルリアルエステート CEOヴィマル ヴァヤさん
アラブ首長国連邦の一角で世界の富裕層が集まるドバイ。日本の消費税に相当する付加価値税(5%)のみという魅力を武器に世界中から資金を引きつける。 「ドバイ在住者の92%が外国籍だ」。そう話すヴァヤ氏の国(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 764 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 義理堅いお客さんからの購入依頼 うれしさに涙があふれて
10年前、あるアパートの管理を打ち切られた。私が何か失敗をして家主や入居者に迷惑をかけた訳でなく、女性家主から突然だ。相続の相談にも丁寧に乗っていたほど。どうして管理を解約されたのか全く訳が分からなか(続く) -
大言小語 水害抑止のために
この時期、酷暑と共に深刻な気象現象といえば、台風や豪雨だろう。7月25日には山形県と秋田県で記録的な大雨が降り、約1500棟(8月1日現在)の住宅が被害を受けた。都心部などでも、7月末の豪雨や、荒天による花火大(続く) -
今週のことば 国土強靱化年次計画
大規模災害に備え、防災・減災等を推進するための国の計画。おおむね5年ごとに閣議決定する「国土強靭化基本計画」に基づき、毎年度策定される。同計画の定める45のプログラムごとに、各年度の主要施策をまとめる(続く) -
ニュースが分かる! Q&A カスハラ対応、4割が現場任せに 対策姿勢に問われる企業価値
デスク 顧客からの暴言や不当な要求など「カスタマーハラスメント(カスハラ)」と呼ばれる迷惑行為が増えている。厚労省による対策マニュアルや周知・啓発ポスターのほか、国交省が23年にマンション標準管理委託契(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1277 JR中央線(2) 国分寺が二桁の反転上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 武蔵境 239(32.5/60.7) 264(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎住宅生産振興財団は、24年度(第20回)「住まいのまちなみコンクール」の応募団体を募集中。応募図書提出は8月31日(土)まで(エントリーの受け付けは終了) ◎国土交通省は、24年度「手づくり郷土賞」の対象となる地(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.427 マンション管理応援歌 買わなければよかったと思わせる計画はしない
富士山の眺望を遮るとして引き渡しの直前に解体の方針が決まった東京・国立市内のマンションが、解体工事を開始しました。分譲会社の「積水ハウス」は「景観に著しい影響があると言わざるを得ず、富士見通りからの(続く) -
人事・機構改革 三菱地所コミュニティ
(8月1日) 国土交通省ガイドラインで従来の「第三者管理者方式」の名称が「外部管理者方式」に正式に呼称が変更されたことに伴い、マンション事業本部業務管理部の「第三者管理室」を「外部管理業務室」に改称 -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇138 第39回女性塾セミナー 塾長の卒寿祝う日 高橋誠一氏が講演
不動産女性塾塾長で北澤商事会長の北澤艶子氏は2008年1月から翌年9月まで日本賃貸住宅管理協会(日管協)の会長を務めた。その頃はまだ男社会の色彩が濃かった不産業界団体のトップに初の女性会長が実現したのには当(続く) -
2024 宅地建物取引士受験セミナー (29)
【問題3-41】 正 解 (2) アは誤り。 標識は、契約や申込を受けない現地への案内をするだけの案内所にも掲げなければならない。宅地建物取引業法50条1項、同法施行規則19条1項3号。 イは誤り。 本(続く) -
不動産学の魅力 明海大学 不動産学部 第13回 義務化された相続登記 情報周知し意識変革を促す
これまで不動産について学んだ中でも特に興味を抱いたのは、登記という制度である。この日本にある土地と建物は本来、登記がなされているはずである。登記とはいわば土地の戸籍のようなもので、その土地や建物の所(続く) -
ひと デジタル化で企業成長を 契約業務・管理サービスを提供するHubble代表取締役CEO 早川晋平さん
情熱だけを支えに、行くべき道を模索していた。16年の創業当時のその思いを胸に、19年に契約業務・管理クラウドサービス『Hubble』(ハブル)を生み出した。1月には締結後に機能特化した『Hubble mini』もリリースし(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 763 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 若い入居者から退去時のお礼 義理堅さに感謝の思い募る
この仕事をして36年、こんなに義理堅い入居者も珍しかった。しかも相手は人生経験を積んだ高齢者ではなく青年だ。「6月末に退去します」と連絡があったその青年Yさんから、「これからあいさつに伺いたいのですが、(続く) -
大言小語 熱を冷ます
昨夏は東京都で35度以上の猛暑日が過去最高の22日を記録するなど、統計開始以降最も気温の高い夏と発表されたが、今夏もそれに匹敵する印象だ。こまめな水分補給はもとより、日傘や首の冷却タオルなどのアイテムも(続く) -
今週のことば 社会増
人口動態において、他地域からの転入によって人口が増えること。対義語は、転出によって人口が減る「社会減」。併せて「社会増減」とも呼ぶ。対になる概念は、出生及び死亡の差による人口の増減を示す「自然増減」(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 都市部における生物多様性を可視化 在来樹種で不動産各社も重要性を分析
記者A この間、久しぶりに実家に帰ったついでに、学校行事なんかでよく散策していた里山に行ってみたんだけど、当時とそんなに変わっていなくて、懐かしかったな。 記者B へえ。学校で登山や遠足は記憶にあ(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1276 JR中央線(1) 四ツ谷が坪700万円台に
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 東京 687( 8.3/61.4) 581((続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編212 敷金、礼金等に関するトラブル防止法は?
Q.建物賃貸借契約においては、敷引き以外にも、敷金の償却や礼金の問題でトラブルになることがあります。こういったトラブルを防止する方法はあるのでしょうか。 A.あります。それは、それらの金銭のもつ意味や償(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎住宅生産振興財団は、24年度(第20回)「住まいのまちなみコンクール」の応募団体を募集中。エントリーは7月31日(水)まで、応募図書提出の締め切りは8月31日(土) ◎国土交通省は、24年度「手づくり郷土賞」の対象と(続く)