連載 記事一覧
-
ひと 企画で生産者と住民を橋渡し 中央住宅戸建て分譲設計本部設計一部営業企画設計課主任 小瀧 愛美さん
富山県の農家と直接交流できる戸建て分譲住宅を手掛け1年。「きときと未来プロジェクト」と銘打った取り組みは、ネット上で富山中央青果の職員が、同県の野菜生産量(イモ類を除く)が1984年以来、都道府県で最下位(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 782 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 不思議に思える生活福祉課の対応 ルールの厳しさ、誰のために
当社の管理物件に入居している女性Aさんから電話が掛かってきた。40歳前後のまじめな人だが心を病んでいて普通に働くことができない。ゆくゆくは生活保護を申請するつもりで部屋を探していたら、一人暮らしの家賃(続く) -
大言小語 シーシュポスの神話
経済産業省策定のDXレポートで注目された「2025年の崖」が目前に迫る。様々な機関や企業の調査では「8割の経営層が認識していない」、逆に「8割の企業が対応を進めている」など実態は分からない。 ▼当該問題(続く) -
今週のことば 外国直接投資
一般的には海外直接投資またはFDI(Foreign Direct Investment)と呼ばれる、外国での経営参加等を目的に行う投資。現地での不動産取得や法人設立、現地企業への資本参加などを通じて実施する。これに対し、国外の株(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 東京の都市開発の重心がベイエリアに 水上交通整備は不可欠
記者 今、東京では浜松町駅周辺などで、大規模なベイエリア再開発事業が進んでいます。この背景にはどんな事情がありますか。 コンサル 都心部の開発余地が限定的になってきたことや、コロナ禍を経て多様な(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1295 東武野田線(1) 築古化進み下落駅目立つ
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 大宮 185(28.8/66.7) 195(2(続く) -
東京カンテイ 3カ月連続で下落 東京23区新築戸建て価格
東京カンテイによると、11月の首都圏新築戸建て住宅の平均価格は、前月比0.5%プラスの4562万円と連続で上昇した。都県別では東京都が同1.7%プラスの5517万円と連続で上昇。神奈川県は同4.3%プラスの4952万円と上昇(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編221 賃貸物件の欠陥はすべて修繕義務の対象か?
Q.数年前、ある都市で分譲マンションの基礎に欠陥が見つかり、最終的に建物を建て直すという事故がありました。このような欠陥マンションが既に賃貸に出されていた場合、貸主にはそれを修繕する義務があるのでしょう(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、改正都市緑地法等で創設された新制度に基づく「都市緑化支援機構」の指定対象となる一般社団(財団)法人を募集中。募集締め切りは25年1月10日(金) ◎国土交通省は、空き家などを改修してセーフティ(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.445 マンション管理応援歌 20年後マンションはどうなるか
前回の続きです。入船東エステートは、床上配管と床下配管が混在した給排水管更新工事を無事終えました。そしてすぐに、長期修繕計画に基づき、遅れていた3回目の大規模修繕工事、窓サッシの交換、エレべーターの(続く) -
人事 東京建物不動産販売
(12月31日)退任(代表取締役社長執行役員兼アセットソリューション営業本部長)福居賢悟▽同(取締役)種橋牧夫▽同(監査役〈非常勤〉)萩原忠幸▽同(執行役員経営企画部長)福田智治 ※福居氏は2025年1月1日付で顧問を委(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇156 シリーズ・「素朴に問う」 千々に乱れる社会 不動産業は何をすべきか
政治、経済、家庭、SNSと千々に乱れる現代社会。国民生活の基盤といわれる不動産業は今、何をすべきだろうか。「一生に一度」「人生最大の買い物」と言われる住宅部門が率先して国民に寄り添う姿勢を示せば社会を(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 85 埼玉県秩父市「民宿すぎの子」(中) 10年かけ希少な伝統技術を習得
宿の価値は藁葺屋根にあり 藁葺屋根は、日本の伝統的な建築様式の一つで、茅葺(かやぶき)屋根よりも更に高い技術が要求される。藁は茅に比べ短く、扱いが難しいため、修繕には高度なスキルが必要だが、現代では(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 第64回 必須の資格としての宅建士と賃管士
昨今の多死社会による空き家の増加や大相続時代への突入といった社会情勢の変化により不動産業はますます専門知識が求められるものとなってきている。専門知識を対外的に示す最も分かりやすいものは資格である。筆(続く) -
酒場遺産 ▶68 西荻窪 酒蔵千鳥 昭和30年創業の老舗酒場
西荻窪(通称「西荻」)は中央線沿線の個性的な街の中では、比較的小さくヒューマンスケールだ。周辺には品の良い住宅街が広がるが、駅前の狭い通りには小さく魅力的な酒場が集積し、日の高いうちから酒飲みが集まる(続く) -
不動産学の魅力 明海大学 不動産学部 第31回 風力発電所建設と環境アセスメント 適切な環境アセスメントの実施を
道路や鉄道、飛行場やダム建設のように、環境に大きな影響を与える可能性のある大規模な開発事業では環境アセスメントが不可欠である。 環境アセスメント(環境影響評価)は、環境に著しい影響を及ぼす可能性のある(続く) -
2024(令和6)年度 管理業務主任者試験 試験問題・解答・解説
試験問題・解答・解説はプレミアム(有料)会員限定公開になります。 (トライアル会員・無料会員はご利用になれません。) ※画像をクリックするとPDFが開きます (続く) -
ひと 街歩きが好き、気に入ると… 一級建築士、「酒場遺産」の執筆者 似内 志朗さん
本紙に連載「酒場遺産」を始めて丸2年。これまでに紹介した酒場は60を超える。淡々とした書きぶりながら立地や店構え、店主の人柄、酒、つまみなどが魅力的に紹介され、ふと行ってみたくなるような内容が人気だ。(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言~賃貸現場の喜怒哀楽~781 家賃遅れの入居者対応がきっかけ 家主との〝良縁〟に発展
当社の管理物件に、家賃が遅れる入居者がいる。当社で家賃管理はしていないが、遅れるたびに家主から「オタクから請求して頂けないか」と依頼を受ける。入居者の職業は不動産会社で、賃貸がメインの仕事だ。それで(続く) -
大言小語 今必要な〝防犯〟とは
体感治安が悪化しているという声が多く聞かれるようになり、ニュースでも都市部で闇バイトを実行役にした強盗事件が相次いでいるが、あえて在宅中に侵入する「居空き」は空き巣に比べると数は少ないものの、被害者(続く)