連載 記事一覧
-
人事 積水ハウスリフォーム
(8月1日)東日本営業本部長(中日本営業本部長)取締役大久保敏男▽取締役中日本営業本部長(北陸営業所長)瓜生貴彦▽西日本営業本部長(東日本営業本部長)取締役木下雅浩 -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇136 30年目の課題と意義 専務理事に速水英雄氏 定借協、8月に講習会
一般社団法人全国定期借地借家協会(定借協会=大木祐悟理事長)は今年5月の発足後、初のイベントとして8月5日に東京・銀座で「今だから知る!学ぶ!定期借地権」と題した講習会を開く。定期借地権は92年8月1日に施行さ(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション(72)埼玉県ときがわ町「トカイナカハウス」(上) 地方創生の拠点求めたどり着く
都会に近い田舎 ときがわ町は、埼玉県の中央部にあり、里山ののどかな風景が広がっている。小高い山々を望み、自然が近い印象だ。7月上旬にはホタル鑑賞もできるという。ときがわ町の唯一の駅、八高線の明覚駅(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 第54回 空き家に関する媒介報酬見直しとコンサル業務促進
前回に引き続き、国土交通省が策定した「不動産業による空き家対策推進プログラム」(以下当プログラム)の内容について考察していきたい。 当プログラムは大きく2つの内容に分けられている。1つは「流通に適し(続く) -
酒場遺産 ▶51 赤羽 まるます家 朝呑みの聖地
広く名が知られている赤羽の酒場は「まるます家」だろう。場所柄、夜勤明けの工場労働者が朝から飲める酒場が多かったという赤羽だが、朝呑み・昼呑みの「伝統」は今に受け継がれている。再開発で昭和のオーラが消(続く) -
2024 宅地建物取引士受験セミナー (27)
【問題3-31】 Aが国土交通大臣の免許を受けた宅地建物取引業者(甲県に主たる事務所、乙県に従たる事務所を設けている。)であり、かつ、甲県知事の登録を受けている宅地建物取引士である場合に関する次の記述の(続く) -
不動産学の魅力 明海大学 不動産学部 第11回 ホテルの多彩な戦略 不動産価値向上に期待
いつも電車からそれとなくホテルを見ていた。改めて外観を眺めると、大きな四角い建物は、周りの景観に馴染んだ程よい高さと、シンプルで落ち着いた外装で安心感を与える。また周りを囲む道路には木々が生えており(続く) -
ひと 組織作りの知見共有で成長を 創業からの歩みを書籍化したタカマツハウス取締役専務 金田健也さん
初めて上梓したビジネス書「全員を稼ぐ社員にする、最強チームの作り方」(ぱる出版)は、5月1日の発売から2カ月弱で2度の重版が決定した。タカマツハウスは、老舗の準大手ゼネコンを始めとする高松コンストラクショ(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 賃貸現場の喜怒哀楽 761 坂口有吉 障子の張り替えを強く求められ 行き過ぎればカスハラだろう
当社で管理するアパートの前を通ったら、入居する高齢女性から呼び止められた。「ちょっと、見て。玄関の内側の障子に穴が開いてるんだけど、直してくれる? 長く入居しているからそれくらいやってくれてもバチは(続く) -
大言小語 寒暖のしのぎ方は
昨夏は、統計開始以来、国内の観測史上最も暑い夏だったはずなのだが、個人的な体感では、今年は不快感も疲労度も、既に昨年を上回っている気がしてならない。年々夏の暑さがこたえるのは、気候変動によるものか、(続く) -
今週のことば 省エネ適合性判定
建築物を新築・増改築する場合の建築確認に際し、国が定める省エネ基準に適合しているか、設計内容を元に所管行政庁または登録省エネ判定機関が判定する手続き。正確には「建築物省エネルギー消費性能適合性判定」(続く) -
ニュースが分かる! Q&A なぜ若者は東京を目指すのか 利便性と夢を追う舞台装置が磁力
記者 地方創生が叫ばれて久しいですが、なかなか思うようにコトが進んでいませんね。新型コロナ明けから再び東京一極集中が顕著となっています。一方で、東京の「合計特殊出生率」が0.99と1を割り込みました。(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1274 小田急江ノ島線(2)、小田急多摩線 鵠沼海岸が二桁減に転じる
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ●小田急江ノ島線(2) (続く) -
知って得する建物の豆知識 382 ノルディックデザイン 明るい色合いで空間を広く見せる
北欧の国という定義には様々ありますが、ここでは最も狭義のフィンランド、スウェーデン、デンマークとしておきます。これらの国々のインテリアや建築デザインを総称して「ノルディックデザイン」と呼びます。また(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編220 買戻特約付の分譲は民間の会社でも行われる?
Q.かつては、公的な団体が分譲する物件には「買戻特約」の登記が条件付けられていましたが、最近はどうなのでしょうか。 A.実状はよくわかりませんが、そのような登記は何も公的な団体が行う分譲物件に限らず、民(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、24年度「度所有者不明土地等対策モデル事業」の対象となる先導的な取り組みを募集中。募集締め切りは7月24日(水) ◎環境省は、23年度「建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業」のうち、「省CO2化と(続く) -
地域密着探訪 LIXIL不動産ショップ トーワ (北海道旭川市) 50年企業の信頼度向上 将来の支店展開にも意欲
北海道旭川市を中心に、札幌市、北広島市などで戸建て住宅やアパート・マンションの買取再販事業と、賃貸オーナー業を展開するトーワは、75年創業の老舗企業だ。 商圏はファミリー層が多く、一般的な住宅用地(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.424 マンション管理応援歌 組合運営への信頼とコミュニティの力
前回(7月9日号)の遺言書で管理組合に200万円を寄贈した話の続きです。 941戸のポートアイランド管理組合では、役員は立候補で成り立っています。コミュニティ活動で知り合った方々に声を掛けることで役員は確(続く)