連載 記事一覧
-
東京カンテイ 中古マンション価格 1263 東急池上線 久が原が二桁の連続上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 五反田 338(35.9/45.7) 319(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編210 更新料特約が有効か否かの判断指標は?
Q.更新料については過去にも随分トラブルがあり、そのための最高裁判例もあるようですが、具体的な内容を知りたいです。 A.平成23年7月15日の最高裁判例によれば、判決の趣旨は次の2点です。 第1点は、更新(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、24年度「優良木造建築物等整備推進事業」の対象事業を募集中。炭素貯蔵効果が期待できる中大規模木造建築物の普及に貢献する「普及枠」と、木造化に係る先導的な設計・施工技術が導入される「先導枠(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.413 マンション管理応援歌 コミュニティは〝あいさつ〟から
先日、築30年の大型マンションから理事会でコミュニティに関する話をしてほしいという依頼がありました。そのマンションのコミュニティの状況を知らないと話ができないので、それを知るのに苦労しました。 コ(続く) -
訃報 加藤敏夫氏(かとう・としお、アービックホールディングス代表取締役会長)
4月15日に死去。89歳。通夜は4月27日午後6時から、葬儀・告別式は28日午前9時30分から、千葉県市川市の昭和セレモニーシティホール市川で、加藤家とアービックグループとの合同葬として行われる。喪主はアービック(続く) -
人事 日本ハウスホールディングス
(5月1日)不動産統括本部統括本部長(住宅統括本部統括本部長)代表取締役会長兼社長成田和幸▽常務執行役員住宅統括本部統括本部長(上席執行役員日本ハウス・リフォーム事業部本部長)池辺厚幸▽日本ハウス・リフォーム(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇124 人より短い住宅寿命 THK査定システムが問う 日本の不幸の根本か
国連の世界幸福度ランキングによると日本は低位国の常連だ(24年版は4ランクダウンして51位)。それに対して声高な反論が出ないのは、日本人自身がそう納得しているからだろう。その理由の根本には住宅の在り方が絡(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション (65) 神奈川県葉山町「The Bath&Bed Hayama」(中) 誰もが関われる仕組みづくり
オーナーに参加を了承された「葉山芸術祭」とは、地域のイベントで、家をギャラリーや演奏会場として開放するなど、個人も参加するユニークなアートフェスだ。葉山には、キュレーターやアーティストが暮らしている(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 第48回 電子契約は業務効率アップに貢献 特に定期借家契約
前回に引き続き電子契約についてである。 まずは電子契約に先駆けて解禁となっていたIT重説について確認しておきたい。「IT重説」は2年間の社会実験を経て平成29(2017)年10月から本格運用が始まった。流れと(続く) -
酒場遺産 ▶41 大阪天王寺 明治屋 再生された老舗酒場
当連載では首都圏の酒場を紹介してきたが、たまに全国津々浦々とはいかぬまでも地方の酒場も紹介したいと思う。首都圏はおろか全国となれば、無数の素晴らしい酒場があるに違いないから、筆者と縁のあった酒場とな(続く) -
2024 宅地建物取引士受験セミナー (15)
【問題2-21】 正 解 (2) (1)は正しい。 農地所有適格法人の要件を満たしていない一般法人でも、耕作目的で農地を借り入れることはできる。農地法3条2項2号、施行令2条2項5号。 (2)は誤りで、正解。(続く) -
ひと 育成制度とコミュニティ創出を 現場監督の資格化を目指す全国ハウジングマイスター協会代表理事 戸谷信彦さん
「現場監督士」の資格制度の創設に向け、講座の開発を推進、まずは第一歩として、未経験者などを対象とした入門編を新設した。「どこの工務店も、〝現場監督がいない〟と言っているが、それは現場監督を育成できて(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 749 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 深夜の電話、勝手な転貸話も いくら何でも非常識
2月の最後の火曜日の深夜。厳密に言えば日付が変わり、水曜日になった直後、枕元に置いてあるスマホの呼び出し音が鳴った。たまたま私にしては夜更かしをした夜。22時半に就寝し、電気毛布の温かさと保護猫が私の(続く) -
大言小語 まずは自分を守ること
今年度の新入社員も、そろそろ新たな環境に慣れた頃だろうか。今回は、〝昭和世代〟の考え方かもしれないが、新社会人の諸兄・諸姉に伝えたいことがある。 ▼簡潔に言えば、「自分を大切に」ということだ。会(続く) -
今週のことば 環境配慮型コンクリート
主な構成材料であるセメントは製造時CO2排出量が多いため、その一部または全部を別素材に置き換えて環境負荷の低減を図るコンクリートの総称。大手ゼネコン等が様々な混和材による商品を開発しているものの、建築(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 金融正常化で銀行与信力に格差 Jリート 営業外費用の増加に懸念
記者 日銀はマイナス金利政策を解除しましたが、急激な利上げ観測が後退して住宅・不動産業界は胸をなでおろしています。昨年秋から売り込まれていた不動産投資信託(Jリート)も大底を打った感じになっていますが(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1262 東急大井町線(2) 二子玉川、2年間で71万円上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 大岡山 281(43.0/53.9) 296(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編209 契約更新後の家賃保証を拒否されない方法は?
Q.前回、賃貸借契約の更新後の家賃保証を拒否する特約は有効とありましたが、そのような特約をする借主はいるのでしょうか。 A.ほとんどいないと思います。しかし、たとえば2年程度の定期借家でもよいと考えてい(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、24年度「優良木造建築物等整備推進事業」の対象事業を募集中。炭素貯蔵効果が期待できる中大規模木造建築物の普及に貢献する「普及枠」と、木造化に係る先導的な設計・施工技術が導入される「先導枠(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.412 マンション管理応援歌 旧借地権マンションの今後は
マンション建替え研究所の大木祐悟氏の講演から、勉強会で扱った旧借地権マンションについて考えます。62年竣工の公社分譲の借地権マンション(借地期間60年)の建替え(既に終了)の事例です。建替えの検討が始まった(続く)