連載 記事一覧
-
2024(令和6)年度 賃貸不動産経営管理士試験 試験問題・解答・解説
2024(令和6)年度 賃貸不動産経営管理士試験 試験問題・解答・解説はプレミアム(有料)会員限定公開になります。(トライアル会員はご利用になれません) すでにトライアル会員、無料会員の方(続く) -
ひと SUUMOをわかりやすく発信 賃貸領域の情報を外部に発信するSUUMO副編集長 佐々木綾香さん
「とにかくいっぱい人に聞いてみよう」と、就活中には100人ほどのOB訪問をした。「なんでも仕事は楽しそうだけれど、仕事の意味や意義の振り返りなど、何のために働くのか納得できる環境が大事」という結論に至っ(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 賃貸現場の喜怒哀楽 779 中古住宅売買の瑕疵担保責任に思う 引き渡し後1週間は適切か
当社で中古住宅を購入した客の話。ローンも通り売主側の不動産業者に契約に行き、一通り説明を受けて、「瑕疵担保責任の期限は引き渡しから1週間」となっていたが、建物の中のリフォームに気を取られて、その時は(続く) -
大言小語 業績好調、その先は
住宅・不動産各社の24年度中間期決算が出そろい、大手・中堅共におおむね好調な数字が並んだ。詳細は本紙11月19日号1面をご覧いただきたいが、オフィス需要の堅調な推移によるビル賃貸事業の好調が、大手を中心に(続く) -
今週のことば 耐震診断の義務付け対象建築物
耐震改修促進法に基づき、耐震診断の義務化及び結果の公表が規定されている大規模建築物等。全国一律基準で、不特定多数による利用または避難先となる「要緊急安全確認大規模建築物」と、地方自治体が指定する、避(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 〝労働力〟を確保する育成就労制度へ 受け入れ側は覚悟と責任を
友人A 生産労働人口の減少から、産業を支える人材として「外国人」の存在感が増している。飲食店やコンビニでは、流ちょうな日本語で接客する場面が増えた。 友人B 6月に入管法・技能実習法が改正され、27(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1292 東武伊勢崎線(2) 築年伸び過半の駅が下落
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 新田 90(38.3/60.4) 94(36.(続く) -
知って得する建物の豆知識 389 昔の建築工事 変化の背景には「工務店の世代交代」
今回は「昔の」と言っても、筆者が子供時代であった、戦後~高度成長期時代の建築工事風景について述べてみたいと思います。 まず敷地ですが、ほとんどの場合は地鎮祭が行われれ、細竹で囲まれた1.8メートル(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編228 「相続させる」という遺言書の意味は?
Q.前回、所有権の「2号仮登記」後に新たに所有権を取得した登記名義人は、その仮登記が「本登記」されることによって、その権利が抹消されるとありました。 A.その通りです(不登法109条(2))。ただし、所有権が「(続く) -
不動産鑑定士レター 鑑定士の持続可能性と大学寄附講座 公的土地評価の担い手育成へ
「人手不足」が日本経済の先行きを危うくする昨今、三大国家資格の一角を担う不動産鑑定士も受験者数の低迷が続いている。試験制度変更当初(平成18年度)は4600人余りいた短答式受験者数も、近年は1700人前後。団塊(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、第3回「地域価値を共創する不動産業アワード」の対象活動を募集中。応募書類提出期限は12月6日(金)。(エントリーは受け付け終了) ◎国土交通省は、改正都市緑地法等で創設された新制度に基づく「都(続く) -
地域密着探訪 LIXIL不動産ショップ 3Piece(スリーピース) 売買仲介事業を展開 規模より質で勝負
3Piece(山梨県甲府市)は、甲府市及び甲斐市、韮崎市、南アルプス市、中巨摩郡昭和町などを商圏とし、売買仲介事業を展開する。コロナがきっかけとなり移住者が増加し、顧客は子育て世代からリタイア層までと幅広い(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.442 マンション管理応援歌 セミナーのテーマは相手に必要なことに絞る
修繕積立金を月3000円しか払っていない築40年のマンションが話題になりました。これまで分譲業者が管理もやっていて、分譲業者の倒産と共に管理業者もなくなったのです。ほとんど改修工事はやっておらず、困って行(続く) -
決算 麻布台ヒルズなど貢献過去最高の増収増益に 森ビル、25年3月期中間期
森ビルの25年3月期第2四半期(中間期)決算は、昨年開業の「虎ノ門ヒルズステーションタワー」の賃貸収益、「麻布台ヒルズ」の賃貸収益や住宅分譲益が貢献し、増収増益となった。売上高、営業利益、経常利益が、中間(続く) -
第1四半期は減収減益も「概ね計画通り進捗」 AndDoホールディングス
AndDoホールディングス(安藤正弘代表取締役会長CEO)の25年6月期第1四半期決算(連結)は売上高145.4億円(前年同期比5.5%減)、営業利益3.8億円(同60.4%減)、経常利益2.9億円(同65.4%減)、純利益1.4億円(同74.3%減)の(続く) -
中間期決算は増収増益 通期売上高200億円へ ランディックス
ランディックス(岡田和也代表取締役社長)の25年3月期第2四半期決算(連結)は、売上高94.9億円(前年同期比7.2%増)、営業利益8.8億円(同24.3%増)、経常利益8.2億円(同22.8%増)、純利益5.3億円(同14.7%増)の増収増益と(続く) -
決算 減収も子会社が黒字化環境設計分野が伸長 NCN 25年3月期
エヌ・シー・エヌの24年度上半期業績は、子会社の翠豊や持分法適用関連会社のMUJI HOUSEが黒字化で大幅に増益し、当期純利益が黒字に転じた。主力の木造耐震設計事業では売上高23億4100万円(前年同期比7.6%減)を(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇153 シリーズ・「素朴に問う」 根強い所有志向も原因 なぜ空き家は増えるのか
なぜ空き家(利用目的が決まらない持ち家)が増えるのか。それは、「子供が親の家を継がないから」というのが最もシンプルな解答になる。実家が空き家になる具体的ケースで多いのは「両親とも亡くなって家を相続した(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 83 神奈川県葉山町「古民家宿港の灯り」(下) 地域活性化への新たな展望
宿泊業から横展開 代表の恵さんは、古民家宿の運営の難しさを語る。「24時間対応が求められることが、宿泊業の最も大変な点です。お客様が滞在中は夜中でも緊急対応が必要になる場合があり、オフの時間を持つの(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 第63回 より良い写真につながるホームステージング
前回は一般社団法人日本ホームステージング協会主催のフォーラムで報告された白書で、不動産仲介ではすべての物件にホームステージングを実施するのが最多になったことや自社でのホームステージングが増えているこ(続く)




