連載 記事一覧
-
酒場遺産 ▶36 清川 (山酔酒場) ディープ山谷エリアの着物姿の女将
南千住から明治通りを南に下ると「山谷」エリアだ。山谷は台東区の北東部清川・日本堤・東浅草一帯の旧地名で、労働者が集まる寄せ場とドヤ街の通称として使われる。旧吉原遊廓の位置とも重なる歴史の濃いディープ(続く) -
2024 宅地建物取引士受験セミナー (10)
【問題1-46】 正 解 (2) (1)は正しい。 機構は、本肢のような状況になった場合には、一定の貸付条件の変更又は延滞元利金の支払い方法の変更をすることができる。なお、元利金の支払いを免除することはで(続く) -
社説 国会で法案提出進む 〝民間の力〟で社会変える意識を
現在会期中の国会では、予算案審議の過程がひと段落し、まもなく通常法案の審議が本格化する見通しだ。各省庁所管法案の提出も進み、住宅・不動産業界と関連の深い国土交通省関係の法案も出そろった感がある。そこ(続く) -
ひと 「物件鮮度」一番を追求 おとり物件削減に取り組むライフル・情報審査グループ長 宮廻優子さん
インターネット業務に携わるため06年、金融業界からライフル前身のネクストに転職した。「不動産広告をネットで扱う上で人の手による入力エラーが多い。システムの厳重審査を当然とした金融業界とギャップを感じた(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 744 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 入居者の依頼にも親身に対応 こんな家主なら大助かりだが
隣市の外れの古いアパートの1階が、前の入居者が退去してから1年も空いていた。家賃は高くない。バス停も始発で2駅に出られるため買い物便もいい。なかなか決まらずにいたが、高齢の男性から申し込みがあった。(続く) -
大言小語 光は当たる
「白河の清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋しき」という有名な狂歌を、巷間で見聞きする機会がまた増えた。自民党のパーティー券事案や、それに絡む政治倫理審査会を受けてのことだ。歌の通りの意味と、「(続く) -
今週のことば 休眠預金活用事業(7面)
休眠預金等活用法(18年施行)に基づき、10年以上入出金などの取引がない預金等を、預金保険機構を経由して民間の「指定活用団体」に交付し、公益的に活用する事業及びその制度。用途は「子ども・若者支援」「生活困(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 4月1日から相続登記が義務化 海外在住は連絡先が登記事項に
記者 所有者不明土地の空き家が増加して問題になっていますね。国は重い腰をようやく上げて様々な施策を講じ始めました。所有者不明の土地面積は、九州全体の面積に相当するとされています。 司法書士 まず(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1257 京急本線(3) 築浅増の能見台が二桁上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 屏風浦 156(24.1/73.6) 1(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編204 契約不適合による賃料不払い時の家賃保証は?
Q.このところ、賃貸借契約には珍しい「契約不適合」の問題が続きましたが、このような契約不適合があった場合に生じる賃料の不払いに対しては「家賃保証」の問題はどうなるのでしょうか。 A.それは、家賃保証会社(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎内閣府は、官民連携の推進を図る「第1回PPP/PFI事業優良事例表彰」の対象事業を募集中。応募締め切りは3月29日(金) ◎国土交通省は、支援事業「24年度共創・MaaS実証プロジェクト」の対象事業を募集中。1次公募の(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.407 マンション管理応援歌 修繕積立金の引き上げ制限って?
国土交通省が2月27日に、分譲マンションの区分所有者が支払う修繕積立金を段階的に引き上げる場合の増額幅を新築時の最大1.8倍までとする基準案を提示したことがニュースになりました。 その中で、長期修繕計(続く) -
ADR相談からみる 事業者のためのトラブル事例 ――傾向と対策 【第14回】DIY賃貸に関するトラブル
「DIY賃貸物件」とは、賃貸物件でありながら、入居者がDIY(自分自身による物件改修や簡易リノベーション)をすることのできる物件を指します。国土交通省では「借主の意向を反映して住宅の改修を行うことができる賃(続く) -
人事・機構改革 伊藤忠都市開発
(3月31日) 理事を解く、真田肇▽取締役経営企画担当役員兼チーフインフォメーションオフィサー兼経営企画部長を解く、関口淳▽監査を解く、飯田信一 (4月1日) 機構改革=(1)職能担当役員制(経営企画担当役員及(続く) -
人事・機構改革 東急コミュニティー
(4月1日) 機構改革=(1)エリアマネジメント等による事業領域拡大策の検討および新規事業創出に向けて「事業創造本部」を新設(1)新規事業創出に向けた課題を専属的に担う「事業開発部」を新設(2)「関連事業部」を事(続く) -
人事・機構改革 三井不動産リアルティ
(4月1日) 機構改革=「リテール事業本部」を改正する。(1)国内外からの需要の拡大が見込まれる都心エリアの営業体制を強化するため、営業一部とリアルプラン営業部を再編し、「リアルプラン営業一部」「リアルプラ(続く) -
人事・機構改革 大和ハウスグループ
大和リビング (4月1日)機構改革=(1)「介護事業部」を新設、(2)管理本部傘下に「ビジネスサポート部」を新設、(3)北陸支店を中部支店に統合 人事=西日本ブロック長兼西日本事業担当(東日本ブロック長兼東日(続く)