連載 記事一覧
-
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇118 第2回リーサ・セミナー アフターコロナとマンション市場 不動産価値にもパラダイム変化
一般社団法人不動産総合戦略協会(RESA=大木祐悟理事長)は3月1日、第2回リーサ・セミナーを開いた。テーマは「アフターコロナとパラダイムシフト」。 昭和・平成から20年までをコロナ以前、23年からをアフターコ(続く) -
不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(48) ~畑中学 取引実践ポイント~ 宅建事業者にも責任が及ぶ 悪意ある売主想定、「未登記物件への対応」
売買で取り扱う建物に未登記部分がある場合、もしくはありそうな場合の対応は次の3つがある。1つ目は未登記部分の範囲を確認すること。2つ目は重要事項説明書や売買契約書に明記すること。3つ目は表示変更登記を行(続く) -
2024 宅地建物取引士受験セミナー (9)
【問題1-41】 宅地建物取引業者A社が行う業務に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)の規定によれば、誤っているものはどれか。 (1)A社は、その業務に従事する者であ(続く) -
ひと 制震の重要性広めたい 木造住宅へのオイルダンパー普及を進める日本制震システム専務 吉岡 政志さん
木造住宅用の制震装置の販売・配置設計を手掛ける日本制震システムは、ヤマハモーターハイドロリックシステムとオイルダンパーの制震装置「MERシステムクロスタイプ」を共同開発した。車の揺れを吸収し、快適な乗(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 743 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 高齢の入居者が施設に入居 役所や施設の対応に納得いかない
当社管理物件に住んでいた生活保護の高齢男性が施設に入居した。その時点で生活保護費等は支給されなくなるが、家賃は昨年の1月分までしか払われていない。7月に施設に入ったので半年分も滞納している。もちろん、(続く) -
大言小語 広告表示の春
新生活に向けた期待感が高まる春の賃貸繁忙期。住まい探しに不可欠な不動産広告を目にする機会が多い季節でもある。業界では、いわゆる「おとり物件」の是正に取り組んできた。存在しない架空物件や成約後も募集表(続く) -
今週のことば 密集法(3面)
正式名称は「密集市街地における防災街区の整備の促進に関する法律」(97年成立)。「密集市街地整備法」とも。老朽化した木造の建築物が密集し、道路や公園などの整備も不十分な「密集市街地」において、計画的な再(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 認知症時代の対応は? 後見制度や家族信託 「スポット利用」も検討中
先輩記者 厚生労働省の試算によると、65歳以上の認知症患者数は25年には700万人を超える。これは「5人に1人」という割合になるらしいね。 後輩記者 「5人に1人」ですか! それに25年といえば、もう来年です(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1256 京急本線(2) 堅調の上大岡、築浅化進む
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 八丁畷 207(27.5/47.3) 198(続く) -
知って得する建物の豆知識 375 日本の三大美林 〝人工〟美林、主に建築用材に
日本の国土は70%が森林です。森林の中でも特に優れた美観を有するものを「美林」と言い「三大天然美林」として青森県の青森ヒバ、秋田県の秋田スギ、長野県の木曽ヒノキが挙げられます。これらの森林は長い年月を(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編203 貸主の契約不適合責任と仲介責任との関係は?
Q.前回、賃貸借契約における契約不適合責任の問題を詳しくお聞きしましたが、そのことで、もう1つ分からないことがあります。それは、契約不適合責任に関する貸主の責任と仲介業者の責任との関係です。 A.契約不(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、海外におけるスマートシティ関連技術の実証実験等を支援する「都市開発案件形成支援事業費補助金」の対象事業者を募集中。応募締め切りは3月7日(木) ◎国土交通省と農林水産省は、条件不利地域の市(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.406 マンション管理応援歌 「耐震診断をしたくない」を乗り越えて
管理計画認定制度の認定を受けた場合、住宅金融支援機構のフラット35の借入金利が5年間0.25%引き下げられます。その話を聞いたあるマンションの方から深刻な悩み相談がありました。「うちのマンションは旧耐震のた(続く) -
ADR相談からみる 事業者のためのトラブル事例 ――傾向と対策 【第13回】シックハウスに関するトラブル
化学物質を放散する建材・内装材等の使用による室内空気汚染から発症してしまうシックハウス症候群。近年では認知度が高まっている同疾患ですが、今回はシックハウス症候群を引き起こす原因に対する知識が十分でな(続く) -
人事・機構改革 西武リアルティソリューションズ
(4月1日)機構改革=(1)AM会社設立に向けた準備を推進するため、「資産運用会社設立準備室」をアセットマネジメント部に新設する。(2)「ホテル・PVC事業部」のプリンスバケーションクラブの企画機能を「リゾート開発(続く) -
人事・機構改革 大成有楽不動産
(4月1日) 機構改革=(1)社長室と管理・保険本部を統合し、名称を「経営管理本部」とする。合わせて業務監査部および保険部を社長管轄の部とし、経営企画部と総務部を統合し名称を「企画総務部」とする(2)施設管理(続く) -
人事 長谷工グループ
(4月1日) 【長谷工コーポレーション】副社長執行役員社長補佐兼営業企画部門法人営業担当((株)りそな銀行副会長)岡橋達哉▽代表取締役(取締役)専務執行役員 営業管掌兼グループ管理・賃貸事業管掌熊野聡▽建設管掌(続く) -
新社長に小高専務森田社長は会長に 大和ハ賃貸リフォーム
大和ハウス工業は2月29日、大和ハウス賃貸リフォームの次期社長に同社の小高一浩専務が昇格する人事を発表した。同社の森田一彦社長は代表権のある会長に就任する。いずれも4月1日付。なお、小高専務が兼任してい(続く)