連載 記事一覧
-
社説 空き家900万戸時代 〝対策の先〟示す議論を
総務省が4月30日に速報集計として発表した23年10月1日現在の日本国内の総住宅数は6502万戸(18年調査時6241万戸)で過去最多を記録した。このうち空き家数900万戸(同849万戸)、空き家率13.8%(同13.6%)といずれも過去(続く) -
ひと 連携支え「100人で1歩前進」 住宅セーフティネット法改正案を所管する国交省住宅局安心居住推進課長 津曲 共和さん
現在国会審議が進められている「住宅セーフティネット法改正案」を始め、居住支援や高齢者向け住宅の政策を手掛ける。単身者の増加もあり、高齢者や低所得者の円滑な賃貸住宅への入居に対するニーズが拡大する一方(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 752 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 15年続く管理アパートのLPガス問題(1) 業者交代で思わぬトラブルに
新築時から30年近く管理しているアパートがある。2DKの部屋が4室と6室の2棟だ。明るくて良い部屋だが、LPガスを使う。15年前に入居者から「ガス代が高いですね。請求書を見るたびに気持ちが萎えるのでそろそろ引っ(続く) -
大言小語 増え続ける空き家
空き家が社会問題化して久しい。このほど5年に一度の住宅・土地統計調査が発表され、全国の空き家総数は900万戸近くに増えて過去最高を更新したという。空き家の発生抑制に向けて諸施策が打たれてきた成果なども徐(続く) -
今週のことば WELL Health―Safety Rating
感染症対策に特化した、施設の管理・運営に関する国際基準の第三者評価システム。20年に公開された。科学的根拠に基づく施設の清掃・消毒、緊急事態対策など27の評価項目から一定のポイント獲得が必要だが、必須項(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 空き家900万戸時代に突入 シニア層の〝問題先送り〟対応急務
デスク 総務省から4月30日、「23年住宅・土地統計調査 住宅数概数集計(速報集計)結果」が発表されたね。全国の総住宅数、空き家数などを確定値に先駆けて公表するものだ。それによると、全国の空き家数は900万戸(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1265 東急田園都市線(2) 上昇一服、下落駅も増加
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 鷺沼 171(32.1/65.6) 184(続く) -
知って得する建物の豆知識 378 ハンス・ウェグナー 「椅子の帝王」と呼ばれ
ハンス・ウェグナーは、日本でも大変人気のあるデンマークの椅子デザイナーです。彼のスタイルは、機能性に重点を置いたモダニズムと有機的なディテールを特徴としています。照明デザイナーのポール・ヘニングセン、(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編211 住所変更登記をしなくても記録証明は出るか?
Q.「売買編210」(2月13日号)では、住所変更等の義務化に伴う「所有不動産記録証明制度」の話が出ました。記録証明の中には、登記名義人の「住所」が入っていると思いますが、登記名義人が住所の変更登記をしなかった(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 シニア住宅市場の行方 高齢世帯の増加に追いついていない
トータルブレインはこのほど、「シニア住宅市場の現在と今後についての考察」と題したレポートをまとめた。〝世界一の高齢者大国〟の日本。近年、民間でも介護付き有料老人ホームやシニア向け分譲マンションが開発(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎省エネルギーセンターは、「24年度省エネ大賞」の対象となるビジネスモデル等を募集中。「省エネ事例部門」及び「製品・ビジネスモデル部門」の2部門において各9分野を募集。応募締め切りは6月19日(水) ◎住宅リ(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.415 マンション管理応援歌 長寿命化の合意形成できる組合運営とは
マンションコミュニティ研究会の勉強会で、多摩ニュータウンの築40年の階段室型団地で、長寿命化のための大改修工事をなしとげた話を聞きました。外断熱工事を行い、サッシ、玄関扉の交換で断熱性能と遮音性能を向上(続く) -
売上高5兆円突破国内戸建ても増収 大和ハ24年3月期
大和ハウス工業の24年度通期決算は、3期連続で過去最高の売上高を計上し、売上高5兆円突破した。各段階利益は減益で着地したものの、数理差異を除いた営業利益及び当期純利益は、過去最高を計上。セグメント別では(続く) -
売上高9000億円突破3期連続で過去最高 旭化成H24年3月期
旭化成ホームズグループの24年3月期決算は、売上高・営業利益とも3期連続で過去最高を更新。中期経営計画の24年度目標だった売上高9000億円を1年前倒しで達成した。 海外事業部門は22年11月に買収した北米・(続く) -
海外向け空調機の出荷抑制が響き減収減益 富士通ゼネラル24年3月期
富士通ゼネラルの24年3月期決算は、流通在庫圧縮を目的とした海外向け空調機の出荷抑制に伴う減収が大きく影響した。空調機部門は、売上高2805億3900万円(前年同期比17.1%減)、営業利益7億3000万円(同93.9%減)を計(続く) -
人事・機構改革 積水ハウス
(5月1日)機構改革=(1)国際事業部を国際事業本部に改組し、傘下に「国際開発事業部」と「国際戦略部」を新設(2)国際戦略部に「コーポレート室」と「戦略企画室」を設置 人事=国際事業本部長、取締役専務執行役(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇126 二木浩三という人 今、なぜ『ダーク本』 BESSはオアシス業へ
BESS(ベス)の創業者二木浩三氏はこのほど、『ダークな人ほどクリーンになれる』(ダーク本)という小冊子を発行した。ベスはログハウス国内トップシェアを誇るアールシーコア(85年設立)が展開するブランド名。 創(続く) -
不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(52) ~畑中学 取引実践ポイント~ マンション状態を確認する書類 「管理に係る重要事項報告書(1)」
「マンション(区分所有住戸)は管理を見て買え」とよく言われる。これは管理状況が居住環境の良好さや資産価値の維持に直結するためで、購入後の満足度に関係するためだ。ただ、マンションは一戸建てと異なり管理方(続く) -
酒場遺産 ▶43 上野 たる松本店 壮観な四斗樽
JR上野駅と御徒町駅の間の山手線高架周辺は、アメ横を中心とした無数の酒場が広がる繁華街だ。最近は完全に多国籍化しており、インバウンド観光客、若い人たちのグループを中心に平日の昼間から盛況だ。筆者の住ま(続く)