2月25日号 2025年
総合
-
多様化の兆し戸建て住宅も 単身世帯増・2人世帯の多様化 ニッチ対応建て売りにも 工務店VCのニーズ増加も 立地の強み生かしアプローチも
住宅新報 2月25日号 お気に入り国内最大規模のFC事業を展開しているLIXIL住宅研究所が昨年10月に開始した工務店向けのVC(ボランタリーチェーン)事業「YUIE PROJECT(ユイエ・プロジェクト)」で提供するのは、「10人に1人が好む家づくり」をコン(続く) -
大言小語 〝猫の快適〟とは
気が付けば、2月22日が「猫の日」と言われるようになり、〝猫の日〟が近づくと、当たり前のように猫関連の情報が増えるようになった。実家で昔飼っていた猫を思い出すのも、もはや記憶がおぼろな命日ではなく〝猫(続く) -
長野県と地域社会発展に向け連携協定 東急
住宅新報 2月25日号 お気に入り東急は2月18日、長野県と持続的な地域社会の発展に向けて包括連携協定を締結した。東急グループの実質的な創業者である五島慶太翁の生誕地が長野県青木村にある縁を受けて、同県で多くの事業や社会活動を展開して(続く) -
街づくり推進へ向け東京都北区と連携協定 UR都市機構
住宅新報 2月25日号 お気に入り都市再生機構(UR都市機構)は、東京都北区と「まちづくり推進のための連携協力に関する協定」を2月6日付で締結した。具体的な連携事項は、「まちづくりに係る情報の交換及び共有」「まちづくりに係る調査、調整、技(続く) -
今週のことば プレゼンティーズム
訳語は「疾病出勤(就業)」で、「健康問題による出勤時の生産性低下」を指す。近年は経済産業省や厚生労働省も対策を推進するなど、企業経営における大きな課題との認識が広がっている。心身の不調による欠勤・休業(続く) -
JSBCが調査報告会 断熱の医療費抑制効果分析
住宅新報 2月25日号 お気に入りメンタルヘルスへの有効性も 同協会では、住宅の断熱改修による健康への効果について、断熱等級の基準別に改修前後の健康への影響を調査し、非改修住宅との比較も含めた分析を継続的に行っている。これまでの研(続く) -
不動産鑑定士レター 富良野は「第2のニセコ」となるか 土地取引の監視体制が必要
住宅新報 2月25日号 お気に入り日本で最も有名なスキーリゾート地といえば北海道のニセコ。スキー場の周辺にはホテルやコンドミニアムが建ち並び、ゲレンデや飲食店には外国人が溢れ、まるで海外に来たかのような錯覚に陥ります。そして今、「第(続く) -
東京都不動産のれん会 新年会で児玉代表が意気込み 会員200社を目指す
住宅新報 2月25日号 お気に入り東京都不動産のれん会(品田守敏統括=エス・サイエンス代表取締役会長)は2月17日、「令和7年新年会」をパレスホテル東京で開催した。 2人体制で同会代表の一人を務める児玉裕氏(小寺商店代表取締役社長=写真)(続く) -
鼎談 レオパレス21×Sansan 人脈データを資産化 名刺に各種情報ひも付け
住宅新報 2月25日号 お気に入り――人脈情報の活用を。 荒砂 「以前の表計算ソフトによる顧客情報の管理は、検索性に劣った。14年に『Sansan』を導入したが、当初は単純に顧客名簿づくりのレベルで、うまく活用できていなかった。そこで16年(続く) -
iYell 更新手続きを手間なく 火災保険2025年問題に対応
住宅新報 2月25日号 お気に入り火災保険は2015年に契約期間が以前の最大35年間から10年間に短縮された。10年後の今年はその満期・更新期が初めて到来する「2025年問題」が危惧されている。現在は更に契約期間が5年間となった。1件当たりの収益が(続く) -
estie × 日鉄興和不動産 物件・顧客データを融合 リーシング業務デジタル化
住宅新報 2月25日号 お気に入り商業用不動産データ分析基盤『estie マーケット調査』などを提供するestie(東京都渋谷区)は、日鉄興和不動産(東京都港区)と2月17日に協業を始めた。物件や貸室の各種データと、顧客や商談時の各種データを円滑に(続く) -
Micoworks トヨタホームを支援 LINEで追客
住宅新報 2月25日号 お気に入りMicoworks(大阪市北区)は、LINE(無料通信アプリ)を用いて同社で展開しているマーケティングプラットフォーム『MicoCloud』を、トヨタホーム(名古屋市東区)向けに提供して、来場予約数を前年比で2.1倍を達成した。(続く) -
スマサテ 成約事例を収集可に 収益物件査定
住宅新報 2月25日号 お気に入りスマサテ(東京都品川区)は、新サービス『スマサテ・収益価格査定ベータ版』を開発し、2月17日に無料公開を始めた。不動産査定業務の効率化を支援する。 収益物件の周辺の成約事例や募集事例を収集し、位置関(続く) -
コラビット・マネーフォワードホーム 簡便に資産管理を
住宅新報 2月25日号 お気に入りコラビット(東京都港区)は、同社で運営するAI(人工知能)不動産査定サービス『HowMa』(ハウマ)と、マネーフォワードホーム(東京都港区)が提供している家計簿・資産管理サービス『マネーフォワードME』の連携を2月18(続く) -
シンガポールのテック企業 日本市場に参入へ
住宅新報 2月25日号 お気に入りシンガポールを本拠に、不動産テックと建設テック事業を展開するMytePro Technology Japan(日本オフィス・東京都港区)は、日本市場に2月19日に参入し、国内展開する製品プロダクトを発表した。 AI(人工知能)(続く) -
イベント情報 トップの旗振りと社員の自律 サイオステクノロジー DX実践の秘訣
住宅新報 2月25日号 お気に入り申請から承認、決済までのワークフロー業務システムを特別なIT知識がなくてもノーコード・ローコードで構築できるサービス『Gluegent Flow』を提供するサイオステクノロジー(東京都港区)は、同サービスの導入企業(続く) -
セミナー情報 真のデータ時代へ テックタッチ
住宅新報 2月25日号 お気に入りウェブサイトの操作ポイントをポップアップ形式で表示するナビゲーション機能を付加できるデジタルアダプションプラットフォーム『テックタッチ』を提供しているテックタッチ(東京都中央区)は、セミナー『生成AI&t(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 91 千葉県大多喜町「宿と食事 ローブン大多喜町」(中) 地域の歴史と文化、人の関係性を重視
「古さ」を強みに 古民家の改修中には、壁を剥がすと立派な柱が現れるなど、古民家ならではの発見もあった。こうした個性を大切にしながら、建築士と共に間取りや導線を慎重に設計し、伝統と現代のバランスを考(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編230 賃貸物件の競売では入居者で評価が変わる? 抵当権者(競落人)に対抗できる 入居者が多い賃貸物件は低く評価されます
Q.前回と前々回(第228.229回)では、賃貸物件が競売に付されたとき、競落人(新所有者・新貸主)と入居者(賃借人)との対抗関係と、裁判所が定める「売却基準価額」がどのように定められているのかを知ることが重要とあ(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇165 一部屋運動が加速か 命を守る住宅政策へ 断熱・耐震化を補助
「かつては景気刺激が目的だった国土交通省の住宅政策が庶民の健康と命を守る方向にはっきり変わり始めた」――と語るのは一般社団法人健康・省エネ住宅を推進する国民会議理事長の上原裕之氏。 ◎ ◎ (続く) -
鹿島の米現法専任でエクイティ調達業務 JLLが受託
住宅新報 2月25日号 お気に入り不動産サービスのJLLは2月17日、鹿島建設の米国現地法人「フロアノイ・ディベロップメント・グループ(FDG)」の専任アドバイザーとして、同現法が手掛ける米国での賃貸マンション開発で日本の投資家からのエクイテ(続く) -
酒場遺産 ▶76 高円寺 小杉湯とはらいそ バラック風の酒場
高円寺ラバーの筆者は、南口の「小料理屋 休」(本紙連載第9話)で飲み、中通り商店街の「唐変木」(第75話)で〆ることが多いのだが、たまに「小杉湯」へ歩くこともある。飲み過ぎの方にはお薦めできないが、酒の後の(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 住宅政策でも進むEBPM 効果向上に期待、民間も参考に
後輩 先輩、ちょっと相談があるのですが。 先輩 何だい? 後輩 先日、全社通達で「社内の課題と対応策を挙げよ」と言われましたよね。それで出した提案が再提出になってしまったんですが、どう直した(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」~コンサルタント沖野元の視点~ 第69回 不動産の地位を上げるための倫理綱領
前回は全米リアルター協会(NAR)の設立の経緯と最初に制定されたのが倫理綱領だったということをお伝えした。今回はその倫理綱領の内容についてである。 NARの倫理綱領の講師をしている浅井稔氏に本物の倫理綱(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、災害時等に備えたエネルギーの面的ネットワーク整備を支援する「国際競争業務継続拠点整備事業(エネルギー導管等整備事業)」の対象となる事業を募集中。募集締め切りは2月25日(火) ◎国土交通省は(続く)
マンション・開発・経営
-
発売戸数44.2%減、契約率50%台 不動産経済研 首都圏1月 新築分譲マンション
住宅新報 2月25日号 お気に入り不動産経済研究所は2月19日、首都圏新築分譲マンション市場の動向をまとめた。直近1月末時点の発売戸数は620戸となり、前年同月比44.2%減と大幅に落ち込んだ。埼玉県を除き、いずれも2桁減少した。 初月契約(続く) -
野村不動産 コリビング賃貸初弾 一人暮らしの選択肢に
住宅新報 2月25日号 お気に入り一人暮らしのあり方を変えたい――。野村不動産は2月18日、大型のコリビング賃貸マンションの第1弾「TOMORE(トモア)品川中延」(東京都品川区、全135戸)を完成させた。トイレや洗面台、収納スペースを備えた居室空間(続く) -
CBREレポート 首都圏物流施設 「賃料水準上向く可能性」 開発計画の見直しで
住宅新報 2月25日号 お気に入りCBREはこのほど、レポート「開発計画の見直しで、首都圏物流施設の賃料水準が上向く可能性」を公表した。それによると大型マルチテナント型物流施設(LMT)の建設工事期間は、概ね1年半から2年半であるため、将来に(続く) -
ロードスター中期経営計画 売上高600億円へ オフィス投資を拡大
住宅新報 2月25日号 お気に入りロードスターキャピタルはこのほど、27年を最終年度とする3カ年の中期経営計画を発表した。各事業とも大幅に積み増し、27年には売上高600億円(24年比74.3%増)、税引き前利益167億円(同67.0%増)達成を目指す。(続く) -
三菱地所など 大阪で冷凍冷蔵倉庫 全区画温度可変式に
住宅新報 2月25日号 お気に入り三菱地所と農林中央金庫、JA三井リース建物、東銀リースの4社は2月20日、大阪市大正区鶴町で冷凍冷蔵物流施設「ロジクロス大阪大正Ⅱ」の建設工事に着手したと発表した。建物規模は延べ床面積約4万5430m2・地上4階(続く) -
小水力発電の事業拡大推進 東急不など
住宅新報 2月25日号 お気に入り森とみずのちから、一般社団法人CoIU設立基金、東急不動産、リエネは2月19日小水力発電事業の関東・東北での展開と、地域共創事業の連携を始めると発表した。小水力発電事業を展開する森とみずのちからと共に、FIP(続く) -
野村不、ロンドンの賃貸オフィスビル 大規模増改築、3階層積み増し
住宅新報 2月25日号 お気に入り野村不動産は2月19日、英国・ロンドンのウエストエンド地区で21年に取得した賃貸オフィスビル「127CXR(チャリング・クロス・ロード)」の大規模な増改築が完了したと発表した。快適な労働環境へのニーズの高まりを(続く) -
都内で合同委員会 全住協
住宅新報 2月25日号 お気に入り全国住宅産業協会は2月14日、都内で合同委員会・セミナーを開催した。 第1部は今知っておくべき断熱・省エネリノベーションをテーマに、田村実氏(リノベる・不動産本部シニアエージェント法人担当)、山田政男(続く) -
会員制シェアオフィス第7弾 大宮にサウナ付きワークプレイス 1席月額7万7000円 日鉄興和不
住宅新報 2月25日号 お気に入り日鉄興和不動産は2月28日、会員制シェアオフィス事業の第7弾となる「WAW(ワウ)大宮」を同社などが参加組合員として再開発した複合施設「大宮サクラスクエア」(さいたま市大宮区)の2階、3階に開業する。それに先立(続く) -
東海地区安全大会 長谷工
住宅新報 2月25日号 お気に入り長谷工コーポレーション(池上一夫社長)と、建設・工事施工など同社取引先協力会社で構成する「東海安全協力会」(村瀬賢二会長)は2月12日、名古屋市内の愛知芸術文化センターで「2025長谷工コーポレーション東海地(続く) -
台湾現地法人が開業 明豊
住宅新報 2月25日号 お気に入り明豊エンタープライズの初の海外現地法人「東京明豐開發股イ分(にんべんに分)有限公司」が2月、台湾で営業を開始した。14日には、台湾国内の不動産業界関係者、仲介会社、海外投資家などが出席し、台北市内でオー(続く) -
東海圏初の「ルネ」分譲 可動収納を全戸に採用 総合地所
住宅新報 2月25日号 お気に入り総合地所はこのほど、新築分譲マンション「ルネ瑞穂公園」(名古屋市瑞穂区、完成予想図)の販売を開始した。第1期の販売戸数は30戸で、販売価格4340万円~8930万円。東海圏初の「ルネ」シリーズとなる。 地下(続く) -
京都にホテル新ブランド サンフロンティアHM
住宅新報 2月25日号 お気に入りサンフロンティアホテルマネジメントは6月30日、BARE NOTE STUDIO(東京都世田谷区)との協業プロジェクトで、新ホテルブランド「STITCH HOTEL Kyoto(スティッチホテルキョウト)」(京都市下京区)を開業する。2月17日(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.454 マンション管理応援歌 解体費をどうするか 真剣に考えるとき
地方都市では、解体費用をどのように作るかが問題になっています。旭川マンション管理組合連合会の水島会長の話が忘れられません。以下水島会長の言葉です。 会員マンションの80代一人住まいの女性から、「固(続く) -
シニアジョブ マンション管理員入社年齢平均67歳
住宅新報 2月25日号 お気に入りシニアジョブ(東京都新宿区)は、同社が運営するシニア専門求人メディア『シニアジョブ』を基に24年の1年間を対象として、全国の『マンション管理等の求人と入社決定者についての調査』の結果を2月13日にまとめた。(続く) -
クレディセゾン 多言語オンライン診療優待サービスを提供
住宅新報 2月25日号 お気に入りクレディセゾン(東京都豊島区)は、同社で展開しているサービス『セゾンの家賃保証』の外国籍向け保証プラン『インターナショナルプラン』の契約者を対象に、ジョーズコーポレーション(東京都渋谷区)が展開している(続く) -
カラーワークス オーダーメイドリノベ「ATTA-ME」始動
住宅新報 2月25日号 お気に入りカラーワークス(神奈川県大和市)は、顧客の個々の希望に応じたリノベーションサービス『ATTA-ME』の提供を2月10日に始めた。 顧客の好みや暮らし方に合わせ、ストーリー(物語)のあるリノベーションを提案する(続く) -
住まいのグループ あいち銀行引受先地域貢献型私募債
住宅新報 2月25日号 お気に入り東海3県を中心に不動産売買仲介や賃貸管理事業などを展開する、住まいのグループ(名古屋市中区)は、あいち銀行(名古屋市中区)を引受先として、地域貢献型「あいぎんSDGs私募債『あすなろ』」を発行した。同取り組(続く) -
FRATELLO SARAN 不動産売買に定額制導入 年間何度でも取引可能
住宅新報 2月25日号 お気に入りFRATELLO SARAN(東京都港区)は、不動産売買の定額制サービス『まるとくパス』の正式提供を2月10日に開始した。不動産の購入や売却に際して発生する仲介手数料を「年間定額制」にするという。より多くの人が手軽に(続く) -
インターグ 住宅ローン比較ナビ開設金融機関の特徴など比較
住宅新報 2月25日号 お気に入りデジタルメディア事業と保険事業を手掛けるインターグ(東京都港区)は、住宅ローン情報サイト『住宅ローン比較ナビ』を開設した。 基礎知識のほか、各金融機関の特徴や、諸費用などの情報、クチコミなどを基に(続く)
政策
-
「人生100年時代」対応図る 国交省・住生活基本計画見直しの検討会
住宅新報 2月25日号 お気に入り住み替えや居住支援など展望 住生活基本計画は、計画期間を10年間とし、おおむね5年ごとに見直すことと住生活基本法で定められている。現行計画は21年から30年まで。26年以降を対象とする新たな計画では、計画(続く) -
特例措置の検証手法精査 国交省・住宅税制のEBPM会議
住宅新報 2月25日号 お気に入り消費者調査開始、4月に結果公表 今回は、前回の初回会合における委員の意見を基に、同会議内にワーキンググループ(WG)を設置し、効果検証に向けた消費者アンケートの実施及びそのデータ分析を図る取り組みにつ(続く) -
第7次エネ基本計画を閣議決定 住宅省エネ化を継続重視
住宅新報 2月25日号 お気に入り政府は2月18日、「第7次エネルギー基本計画」を閣議決定した。エネルギー政策基本法に基づき、経済産業省が24年5月から現行計画の見直し検討を進め、パブリックコメント(意見公募)を経て策定された、国の基本計画(続く) -
企業立地協定を締結、不動産業のDX推進 宮崎市と業プロ
住宅新報 2月25日号 お気に入り宮崎県宮崎市(清山知憲市長)と会員制物件管理システム「業プロ」を開発、運営する業プロ(東京都江東区、椎谷範一社長)はこのほど、同市内での事業所新設にあたり市の企業立地助成制度における立地協定を締結した。(続く) -
ひと 道筋に新たな光を当てる 契約業務の高度化を支援する Sansan Contract One Unit 事業責任者 尾花政篤さん
気になったコトは、「とことん調べてしまう習慣が自然と身について」、わき立つ好奇心や探求心に突き動かされてきた。医者の父親、専業主婦で教育熱心な母親の家庭環境で育ち、自然に影響を受け、進学校の筑波大学(続く) -
テラチャージと協定締結、公共施設にEV充電器設置へ 愛媛県
住宅新報 2月25日号 お気に入りEV充電設備・サービス「テラチャージ」を展開するテラチャージ(東京都港区、徳重徹社長)は2月7日、愛媛県と「県有施設における電気自動車用充電設備導入事業の実施に係る協定」を締結した。同協定に基づき、同社は(続く)
人事
-
訃報 中村俊章氏(なかむら・としあき=全国宅地建物取引業協会連合会相談役、全宅連元名誉会長)
1月6日死去。96歳。通夜及び葬儀は近親者のみで執り行われた。中村氏は、86年から97年までの11年間にわたり全宅連会長を務め、業界の発展に寄与した功績により、生前、勲三等瑞宝章を受章され、25年2月4日に従五位(続く) -
大和ハウスリアルエステート 新社長に大和ハ平井部長 山崎社長は代表権ある会長に
大和ハウス工業は2月19日、経営戦略本部リブネス事業推進部長の平井聡治氏が、傘下で不動産の仲介、買取再生、賃貸管理、リフォーム・リノベーションなどを担う大和ハウスリアルエステートの代表取締役社長に就任(続く) -
人事・機構改革 大和ハウス工業
(4月1日)機構改革=(1)「ハウジング・ソリューション本部」を新設し、傘下に住宅事業本部、集合住宅事業本部、マンション事業本部を配置(2)同本部内に「事業統括部」「技術統括部」「CS統括部」「工事監理統括部」を(続く)
決算
-
決算 特別損失を計上 長谷工、第3四半期
長谷工コーポレーションの25年3月期第3四半期業績は、完成工事高増と不動産の取扱量増加により売上高増となったが、受注時採算の悪化及び資材・労務費の高騰等により、完成工事総利益率は低下。更に、海外関連事業(続く) -
大幅増益で過去最高 ムゲンエステート 買取再販事業が好調
ムゲンエステート(東京都千代田区、藤田進一社長)の24年12月期決算(連結)は、売上高621億8700万円(前期比20.4%増)、営業利益96億2300万円(同62.1%増)、経常利益88億5800万円(同68.9%増)、純利益60億8600万円(同66.(続く)
賃貸・管理
-
大東建託 ZEH賃貸推進 環境配慮で企業価値向上 30年に累計契約40万戸へ
住宅新報 2月25日号 お気に入りZEHは、住まいの断熱性・省エネ性能の向上と、太陽光発電などの創エネルギーによって、建物で消費する年間の1次消費エネルギー量の収支をプラスマイナスゼロにする住宅だ。同社は2017年11月に国内初のZEH賃貸集合(続く) -
大東建託 CLT賃貸第3弾 1号棟が調布市に完成 RC造と同等賃料で満室
住宅新報 2月25日号 お気に入り大東建託が24年5月に販売開始した木造3階建てCLT賃貸住宅「Forterb(フォルターブ)Ⅲ」の1号棟が東京都調布市に完成し、2月18日に見学会が行われた。同社はCLT造による賃貸住宅の商品化を目指し、15年から建設コスト(続く) -
家電リサイクル法の小売業者該当か確認を 日管協 制度要点を解説
住宅新報 2月25日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会(日管協)は2月17日と18日の2日間にわたり、オンラインでキャッチアップセミナーを行った。事務局では、25年度の重要法令と管理会社が取り組むべきポイントを解説した。具体的な重要法令は、(1(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 791 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 短期入居を希望する高齢女性 見事な住まい方に感激
短期貸し物件を専門に紹介する業者から、当社の募集物件に問い合わせが入った。「住宅の建て替えをする半年間だけ借りたいのです。お客様が高齢で、それだと審査が通らないでしょうから半年分の家賃を前金で支払い(続く) -
コリアーズ・インターナショナル・ジャパン調べ 都心5区は空室率2%台 グレードA基準階面積300坪以上
住宅新報 2月25日号 お気に入りコリアーズ・インターナショナル・ジャパン(東京都千代田区)は、東京と大阪の「グレードAオフィス」を対象に、『オフィスマーケットレポート/2024年第4四半期(10月~12月期)』をまとめた。同社ではグレードAオフィ(続く) -
ジェイリース 使用電力データ活用 九州電力と業務提携 見守りサービス付帯の家賃債務保証
住宅新報 2月25日号 お気に入り家賃債務保証など、各種の保証関連事業を展開しているジェイリース(東京都新宿区・大分県大分市)は、九州電力(福岡市中央区)と2月7日に業務提携した。 使用電力量のデータを活用する入居者の「見守りサービス(続く) -
チッピー エアビーと連携で感情を可視化する
住宅新報 2月25日号 お気に入りチッピー(東京都渋谷区)は、感謝や応援の気持ちを伝え、人のつながりを支援する同社提供サービス『Chipee』で、宿泊予約プラットフォーム運営のAirbnb(エアビーアンドビー)日本法人(東京都新宿区)が国内で創設した(続く)
売買仲介
-
第3次中計を策定 組織力強化で増益へ ムゲンエステート
住宅新報 2月25日号 お気に入りムゲンエステートは、25年12月期~27年12月期を期限とする「第3次中期経営計画」を策定し、公表した。同社の2030年のあるべき姿として「不動産事業を通じて、持続可能な経済価値・社会価値を創造」という長期ビジ(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1304 JR武蔵野線(2) 事例増の新松戸が連続上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 吉川 103(26.6/72.1) 114(続く) -
一五不動産情報サービス 1月調べ 価格・賃料とも「横ばい」最多 物流不動産 大勢に変化なし
住宅新報 2月25日号 お気に入り一五不動産情報サービスは2月19日、「物流施設の不動産市況に関するアンケート調査(25年1月時点)」をまとめた。それによれば、物流不動産の取引価格の見通しについて、「横ばい」が61.3%(24年7月調査比0.9ポイント(続く) -
不動産学の魅力 クリエーティブな街並み 都市はグラフィティを許容できる 明海大学 不動産学部 第40回
グラフィティは悪である。グラフィティは、壁や歩道などの公共の場所にスプレーやスケッチされた、言葉、イニシャル、イラストなどであり、つまり「落書き」のこと。それは自分の名前やメッセージなどを街中に記す(続く) -
都心オフィス24年は大幅に市況が改善 三菱地所リアル調べ
住宅新報 2月25日号 お気に入り三菱地所リアルエステートサービスは、大型オフィスビル(延べ床面積3000坪以上)を対象に東京主要7区(千代田・中央・港・新宿・渋谷・品川・江東)の2024年年間の市況をまとめた。 品川と江東を除く都心5区の空(続く)
資格・実務
-
東京カンテイ調べ 中古マンション価格(1月) 千代田・港は初めて2億円台 都心けん引 23区は9千万円超
住宅新報 2月25日号 お気に入り東京カンテイは2月20日、三大都市圏・主要都市別に中古マンション価格の動向をまとめた。70m2換算の売り希望価格。それによれば、直近1月の首都圏は東京都がけん引役となり平均価格は5184万円(前月比2.3%増)と6カ(続く) -
2025 宅地建物取引士受験セミナー (7)
【問題1-31】 宅地建物取引業法に規定する営業保証金に関する次の記述のうち、正しいものはいくつあるか。 ア宅地建物取引業者A(甲県知事免許)が、事業の開始後新たに支店を設置したときは、Aの本店の最寄り(続く) -
知って得する建物の豆知識 395 木材の腐朽 4つの条件が揃うと進行
現在発売されている「文藝春秋」3月号に、経済学者の成田悠輔氏がホスト役を務める「いま会いたい人」という連載の対談ページがあります。今回は地方美術館の庇に使った木材が腐朽して「炎上」している、建築家の(続く) -
物流倉庫の屋根に太陽光発電 コニカミノルタ×東急不 バーチャルPPA契約締結
住宅新報 2月25日号 お気に入りコニカミノルタと東急不動産は2月18日、東急不動産の100%子会社であるリエネをアグリゲーターとし、コニカミノルタのCO2排出量の削減に向けた取り組みの一環として、物流倉庫の屋根に設置する太陽光発電設備を用い(続く)
住まい・暮らし・文化
-
脱炭素化や建築基準法改正の追い風 木造の事業領域拡大へ NLT活用でBtoB、狭小地対応も
住宅新報 2月25日号 お気に入り三井ホームは2月に一般流通材を活用した木質コンテナ商品「NLTコンテナ」(写真㊤)の本格販売を開始した。ツーバイフォー(2×4)材を小端立てにして積層し、釘で接合形成したNLTパネルを採用した、木造枠組壁工(続く) -
阪神・淡路大震災からの30年 (4)住友林業 木造で梁勝ちラーメン構造 都市部の斜線など設計自由度を実現
住宅新報 2月25日号 お気に入り阪神・淡路大震災では、木造住宅の被害が目立った。死者の出た木造住宅の4割は築50年以上で、1981年の新耐震基準以降に建てられた住宅における死者の発生は2%未満にとどまるなど、築古の木造住宅の安全性の課題が(続く) -
オープンハウスG 猫の健康と住環境に関する実態調査 高さ・においと痛みに相関性
住宅新報 2月25日号 お気に入りオープンハウスグループは2月18日、猫の健康と住環境に関する実態調査の結果を公表した。同社が全国で猫カフェを展開するリポット(東京都新宿区、岩崎康二社長)、猫の顔画像からAIで痛みを検知するアプリ「キャッ(続く) -
首都圏・新築戸建て成約動向 6地域で平均価格が下落 神奈川県 建て売り販売日数 11~1月
住宅新報 2月25日号 お気に入り神奈川県主要地域11~1月期・新築戸建ての成約棟数は1863件(前四半期8~10月期比5.2%減)。横浜北(同7.5%増)、横浜中(同11.0%増)、川崎(同13.3%増)、横須賀三浦(同1.7%増)を除く5地域が減少した。登録公開件数2008(続く)