9月2日号 2025年
総合
-
本格化する「社内起業制度」 新たな成長の芽探る 人材育成、社内風土変革も
住宅新報 9月2日号 お気に入りノウハウを共有 三菱地所が〝社内ベンチャー制度〟を創設したのは99年度と古い。近年の動きとしては14年10月に「新事業創造室」を経営企画部内に設置。21年には新事業提案制度「MEIC」としてグループ会社にも拡(続く) -
大言小語 〝虫の知らせ〟で実感
「バタフライエフェクト」という言葉を初めて耳にしたのがいつだったのかは思い出せないが、NHKのドキュメンタリーのタイトルにも使われるほど、気が付けば浸透していた。「一羽の蝶の羽ばたきが様々な連鎖を引き(続く) -
宮城県栗原市と西武不動産が協定 栗駒高原を生かす
住宅新報 9月2日号 お気に入り西武不動産(東京都豊島区、齊藤朝秀社長)は8月26日、宮城県栗原市(佐藤智市長)と「連携・協力に関する協定書」を締結した。同日、栗原市役所で協定締結式を行った。 同協定は、西武不動産が所有する「栗駒高(続く) -
今週のことば マンション管理適正化支援法人
老朽化マンション対策法(25年5月公布)で創設された制度に基づき、都道府県知事等の登録を受けた法人。対象要件は、管理組合等への情報提供や相談対応といった「管理支援業務」を行う、一般社団(財団)法人または特(続く) -
社説 16年連続で日本人減少 活路は海外と移民政策
総務省が8月6日に発表した「住民基本台帳に基づく人口」によれば、今年1月1日時点の日本人は1憶2065万3887人だった。前年から約91万人減って09年をピークに16年連続でマイナスが続いている。少子化が及ぼす経済へ(続く) -
全日・大阪万博DAY 50年の新たなビジネスを提示 バーチャル取引など現実味
住宅新報 9月2日号 お気に入り万博閉幕まで2カ月を切った大阪・関西万博で8月24日、大阪ヘルスケアパビリオン特設ステージにおいて、公式オンライン会場「バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン」のイベント「バーチャルでリボーン! バーチャル(続く) -
UR、MUJIと和歌山市 「インフラゼロハウス」を共同実証
住宅新報 9月2日号 お気に入り都市再生機構(UR都市機構)とMUJI HOUSE(東京都文京区)は10月12日から12月末にかけて、和歌山県和歌山市(尾花正啓市長)で「インフラゼロハウス」活用の共同実証実験を行う。同市とURが締結している「和歌山市におけ(続く) -
不動産テック協会 取引全てで対応可能に 広がる最新ツール
住宅新報 9月2日号 お気に入り同イベントは、『次世代住宅シンポジウム 2025 夏』と題して、同協会や国土交通省、LIVING TECH協会(東京都港区)が協力し、日経BP 総合研究所(東京都港区)と、日経アーキテクチュア(同)が主催した。 巻口氏(続く) -
イタンジ 賃貸管理データ出力可能に 分析やシステム連携に有用
住宅新報 9月2日号 お気に入りイタンジ(東京都港区)は、賃貸業務向けとして同社で展開している業務支援サービス『ITANDI 賃貸管理』の基幹システムセットで、新たな機能『スプレッドシート連携オプション』の提供を、8月26日に開始した。 (続く) -
鼎談 フロンティアハウス × Sansan 人脈の共有で営業強化
住宅新報 9月2日号 お気に入り――人脈の接点と深耕で。 堀江 「紙ベースの名刺管理や膨大なメール送信の手作業の煩雑さをデジタル技術で解決したいと考えた。別サービスの名刺管理サービス『Sansan』の導入を検討したが、個人向けアプリ『(続く) -
アンドパッド 配筋検査を簡便に
住宅新報 9月2日号 お気に入りクラウド型建設プロジェクト管理サービス『ANDPAD』を運営するアンドパッド(東京都千代田区)は、新たな機能『配筋検査』の提供を8月26日に開始した。 建設現場の配筋工事で発生する配筋検査時の事前の準備か(続く) -
ゼロボード CO2を的確管理 建設現場ごとに対応
住宅新報 9月2日号 お気に入り鴻池組(大阪市中央区)、エムシーディースリー(東京都渋谷区)、ゼロボード(東京都港区)の3社は、共同で取り組んできた「DX化プロジェクト」で、建設現場ごとにGHG排出量(温室効果ガス)を安定的で継続的に管理できる(続く) -
フロッグウェル 重説書を自動出力
住宅新報 9月2日号 お気に入りフロッグウェル(東京都港区)は、不動産売買・賃貸取引時に必須な重要事項説明書をCRM(顧客関係管理システム)・SFA(営業支援システム)の「Salesforce」から直接出力ができる新たな『重要事項説明書自動出力ソリュー(続く) -
GMO―GSHD × サイオステクノロジー 電子契約 システム化で柔軟対応
住宅新報 9月2日号 お気に入りGMOグローバルサイン・ホールディングス(以下・GMO―GSHD、東京都渋谷区)と、サイオステクノロジー(東京都港区)は、セミナー『いまの契約業務プロセスで、業務変革へ柔軟に対応できますか?』を8月28日にオンライン(続く) -
NXワンビシアーカイブズ データの整理・管理を
住宅新報 9月2日号 お気に入りNXワンビシアーカイブズ(東京都港区)は、セミナー『属人化を打破! 生産性を向上し、ノウハウを未来に繋ぐ秘訣とは』を、8月28日にオンラインで開催した。 同社構築のAIアバター(人工知能技術による分身)の講(続く) -
山下PMC 健康住宅の普及へ 認証制度
住宅新報 9月2日号 お気に入り施設・建物情報管理システム『b―platform』などを提供し、プロジェクトマネジメント/コンストラクションマネジメント事業を手掛けている山下PMC(東京都中央区)は、神戸大学や理化学研究所などと連携して同社が制(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 110 群馬県桐生市「DIVE INN KIRYU 」(下) 「旅人も地元民も同じ目線で」
価値の発見へ 「宿泊者には、ただ泊まるだけでなく、この町の空気を吸ってほしい」と星野さんは語る。宿の利用者は、東京など都市部から訪れる30~40代のカップルや友人グループ、あるいは一人で静かに過ごした(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇190 人口減少・雑感 愛の変質を憂う 人を想う感性あれば
あるエコノミストは「経済現象の7割は人口減少で説明がつく」と言う。 では、いっこうに止まらない人口減少はどう説明すればいいのだろうか。人口減少が今や先進国共通の世界的傾向となっていることから考え(続く) -
公認 不動産コンサルティングマスター 注目資格はココ! 日本唯一の不動産コンサルティング資格 ◀48▶
住宅新報 9月2日号 お気に入り公益財団法人不動産流通推進センター教育事業部次長の津原寿文氏(写真)に聞いた。 ――時代のニーズに応える専門家を目指せる? 不動産を取り巻く環境はさまざま。単なる不動産取引の媒介業務等にとどまら(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編245 売買予約後の取得土地の転売はなぜ許される?
Q.前回は、宅建業者が開発許可取得条件付きで土地を購入し、それをそのまま転売することは、その条件が「停止条件」であることから、宅建業法33条の2第1号の規定により、原則としてできないということでした。 A.そ(続く) -
3日間で72万人来場 ポラス支援の南越谷阿波踊り
住宅新報 9月2日号 お気に入り埼玉県越谷市で8月22日から24日の3日間、日本三大阿波踊りのひとつ「南越谷阿波踊り」が開催された。通算39回目となる今回は、3日間での来場者は、延べ約72万人に上った。 同イベントでは「連(れん)」と呼ば(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 東証REIT指数1900ポイント回復 解散価値より低い状況 二毛作で脱却へ
記者 金利上昇局面なのにJリートの投資口価格が上昇トレンドを描いています。東証REIT指数は1900ポイントまで回復しました。何が評価されているのでしょうか。 アナリスト 端的に言えばインフレ耐性に強い(続く) -
不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編83 ~畑中学 取引実践ポイント~ 「売買契約後に行うこと(2)」 メール等で文面を残す方が良い
売買契約後に取引の山場を越した安心感と、他の案件に目が向いてしまうこと、この2点から「気の緩み」が起きることがある。「売買契約が終わって一安心。決済まではまだ時間があるし、しばらく他の案件に注力しよ(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、25年度「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」のうち、「子育て住宅型」「子育て公営住宅型」の支援対象事業者を募集中。締め切りは9月10日(水) ◎国土交通省は、「中小ビルのバリュー(続く)
政策
-
国交省・26年度予算概算要求 総額19%増の7.08兆円
住宅新報 9月2日号 お気に入り国土交通省は8月26日、26年度の一般会計予算概算要求額が7兆812億円(前年度当初予算比1.19倍)になったと公表した。基本的な考え方として、「国民の安全・安心の確保」「持続的な経済成長の実現」「個性をいかした(続く) -
国交省・26年度予算概算要求 住宅・不動産関連 ストック活用やDXに注力
住宅新報 9月2日号 お気に入り既存流通促進の新事業など創設 住宅・建築物関連の施策では、まず新規事業として、既存住宅流通の増加と取引環境整備を図る「住宅ストック循環促進事業」に3.74億円を計上。また、建築行政手続きのオンライン化(続く) -
国交省・26年度税制改正要望 ローン減税を「事項要望」 物流施設整備でも特例創設
住宅新報 9月2日号 お気に入り国土交通省は8月26日、予算概算要求と併せて26年度税制改正要望も公表した。前年度と同様、概算要求と共通する〝3本柱〟として「豊かな暮らしの実現と個性を生かした地域づくり」「持続的な経済成長の実現」「安全(続く) -
マンション管理適正化支援法人制度 政令閣議決定で11月28日施行 老朽化マンション対策法受け創設
住宅新報 9月2日号 お気に入り政府は8月26日、老朽化マンション対策法(5月23日成立、同月30日公布)に基づく規定のうち、「マンション管理適正化支援法人の登録制度創設」「都道府県知事等の建て替え等及びマンションの管理に係る権限の強化」に(続く) -
国産木材の活用拡大へ小泉農水大臣らに要請 全国知事会
住宅新報 9月2日号 お気に入り全国知事会(会長・村井嘉浩宮城県知事)は8月25日、同会国産木材活用プロジェクトチーム(リーダー・小池百合子東京都知事)のまとめた「国産木材の需要拡大に向けた提言」についての要請活動を実施した。小池都知事(続く) -
「人口集中地区」データ追加 都市計画情報も更新 不動産情報ライブラリ
住宅新報 9月2日号 お気に入り国土交通省は8月27日、「不動産情報ライブラリ」のコンテンツ拡充及びデータの更新を実施した。今回は新たに、20年に実施された直近の国勢調査に基づく「人口集中地区(DID)」のデータを追加し、併せてAPIでのデー(続く) -
ひと 人生に関われる仕事 就任1年を迎える明豊プロパティーズ社長 竹内 智大さん
明豊プロパティーズに入社してちょうど1年、社長に就任してもうじき1年になる。ここで5社目。すべてヘッドハンティングだった。これまでの経歴を生かして、給湯器、エアコンなどを無料で修理する賃貸向け設備保証(続く) -
国交省調べ・新設住宅着工7月 4カ月連続減も減少幅は縮小 法改正の反動減は縮小傾向
住宅新報 9月2日号 お気に入り戸数の内訳を見ると、持ち家は1万7665戸(前年同月比11.1%減)。4カ月連続減ながら、減少幅は前月よりも5.3ポイント縮小した。貸家は2万7412戸(同13.1%減)で、減少幅は前月と比べて0.9ポイント縮小となっており、横(続く) -
国交省・市場動向調査 全区分がプラスに転じ合計は4カ月ぶりの増加 既存住宅販売量指数・5月
住宅新報 9月2日号 お気に入り国土交通省によると、5月の既存住宅販売量指数(試験運用)は、戸建て住宅とマンションの合計(季節調整値、以下同じ)が前月比4.2%増の131.4で、4カ月ぶりの上昇となった。30m2未満のマンションを除いた合計指数は120(続く) -
国交省・市場動向調査 非住宅の大幅減少で総合は反転マイナス 法人取引量指数・5月
住宅新報 9月2日号 お気に入り国土交通省によると、5月の法人取引量指数(季節調整値、以下同じ)は前月比1.2%減の278.0で、前月の増加から再び減少へと転じた。他方、戸建て住宅とマンション(区分所有)を合わせた住宅合計については、300.1(同3.(続く) -
国交省・市場動向調査 戸建ては減少続くも総合は反転プラスに 不動産価格指数・5月
住宅新報 9月2日号 お気に入り国土交通省によると、5月の不動産価格指数(住宅、季節調整値)は、10年平均を100とした全国住宅総合指数が143.0(前月比0.3%増)で、前月のマイナスから再びプラスへと転じた。 内訳では、住宅地は118.6(同1.1%(続く)
投資
マンション・開発・経営
-
野村不など 大規模再開発複合ビル 「ブルーフロント芝浦」全体開業 「地域に開かれたコミュニティハブに」
住宅新報 9月2日号 お気に入り野村不動産とJR東日本旅客鉄道(JR東)が東京都港区で推進している大規模開発「ブルーフロント芝浦」のツインタワーの1棟目「タワーS」の商業フロアが9月1日にオープンした。今年2月に完成した地上43階地下3階建ての(続く) -
CBREレポート 首都圏物流施設市場 27年には需要超過に
住宅新報 9月2日号 お気に入りCBREは8月26日、首都圏物流施設市場に関するレポートを公表した。大量供給の続いた首都圏マルチテナント型物流施設(LMT)市場が、「27年に転機を迎えることになりそうだ」と分析している。 新規供給大幅減を予想(続く) -
関電不、NTT都市など 大阪でタワー1010戸
住宅新報 9月2日号 お気に入り関電不動産開発とNTT都市開発、住友商事の3社は8月25日、共同で計画中の大阪市北区のマンション開発事業「(仮称)中之島五丁目3番地計画」について、環境影響評価準備書を大阪市へ提出したと発表した。計画中の建物(続く) -
名古屋アリーナ着工1万人規模、28年竣工 三井不など
住宅新報 9月2日号 お気に入り三井不動産と豊田通商、KDDIは8月27日、収容客数1万人規模の多目的アリーナ「(仮称)名古屋アリーナ」(名古屋市港区)の建築工事に着手した。同アリーナは、Bリーグ1部に所属するファイティングイーグルス名古屋がホ(続く) -
認証材の利用拡大へ 大館市らと協定締結 地所レジ
住宅新報 9月2日号 お気に入り三菱地所レジデンス、秋田県大館市、北鹿地域林業成長産業化協議会は8月25日、「大館市産森林認証材等の利用拡大に関する建築物木材利用促進協定」を締結した。三菱地所レジデンスは大館市の地域資源である秋田ス(続く) -
米国でAM事業拡大 賃貸2物件を取得 東急不
住宅新報 9月2日号 お気に入り東急不動産は8月25日、現地子会社であるTokyu Land US Corporation(TLUS)を通じて、阪急阪神不動産の100%子会社のHankyu Hanshin Properties USA LLC(HHPUSA)と共同で米国ワシントン州に立地する賃貸住宅2物件を取(続く) -
都市緑地の価値検証「大手町の森」で 東京建物など
住宅新報 9月2日号 お気に入り東京建物と国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所は8月27日、都市緑地が人々のウェルビーイング向上に与える影響を科学的に検証することを目的とした共同研究を、東京都千代田区の大規模複合施設「大(続く) -
住宅ジャーナリスト 櫻井幸雄 慧眼を開く 第21回 低層ならでは「ルネグラン上石神井」
総合地所の「ルネグラン上石神井」はじつに意欲的なマンションだ。 建設地は、練馬区で西武新宿線の急行停車駅・上石神井駅から徒歩5分の住宅エリア。第一種低層住居専用地域であるため、4階建て全106戸の低(続く) -
沖縄に分譲ホテル 日鉄興和など4社 最高3億2790万円
住宅新報 9月2日号 お気に入り日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、コスモスイニシア、ゆがふホールディングスは9月27日、沖縄県本部町で開発中の分譲型コンドミニアムホテル「クゥイルリゾート沖縄コンドミニアムホテル」(=完成予想図、沖縄(続く) -
長谷工G入り以来、最大規模の499戸 八王子に18年以来のタワマン 総合地所×JR都市 免震構造、長期優良住宅
住宅新報 9月2日号 お気に入り総合地所とジェイアール東日本都市開発は8月30 日、新築分譲マンション「ルネタワー八王子」(完成予想図)のマンションギャラリー(東京都八王子市)で、事前案内会を開始した。それに先立ち8月27日には、報道関係者(続く) -
新橋駅近でビル取得 ボルテックス 14区画を販売
住宅新報 9月2日号 お気に入りボルテックス(東京都千代田区)は8月、東京都港区新橋1丁目で、2024年12月に竣工したオフィスビル(写真)を取得した。名称は「VORT新橋一丁目」となる予定。8月26日には、報道関係者に公開すると共に、リーシングを(続く) -
葛飾の投資賃貸42戸 ベルテックス 最高額3770万円
住宅新報 9月2日号 お気に入りベルテックス(東京都新宿区)初のIoT(モノのインターネット)導入賃貸マンション「べルシードα(アルファ)綾瀬」(=写真、東京都葛飾区)が6月末に竣工した。現在リーシングを進めており、賃貸契約した部屋から投(続く) -
バウス日暮里の2次販売 中央日土地 最大面積109m2
住宅新報 9月2日号 お気に入り中央日本土地建物は9月14日から、東京都荒川区西日暮里に建設中の分譲マンション「バウス日暮里」(完成予想図)第1期2次の販売を開始する。販売戸数は未定、価格は非公表。 JR山手線他「日暮里」駅徒歩6分、東(続く) -
一五不動産調べ 物流施設7月時点 東京圏は賃料に下落圧力 需給両面とも関西圏活発
住宅新報 9月2日号 お気に入り一五不動産情報サービスは8月29日、「物流施設の賃貸マーケットに関する調査(2025年7月時点)」を公表した。 それによれば東京圏の平均空室率は9.6%で、前回4月時点から0.1ポイント上昇とほぼ横ばいで推移した(続く)
決算
-
今後も目標上回る見通し通期予想、中計を修正 第2四半期決算、サンセイ
サンセイランディックの25年12月期第2四半期業績は、増収増益だった。「底地の販売が大幅に増加したことにより、売上高、各利益ともに前年同期及び計画を上回った。仕入れも計画通り堅調に推移している」(三浦玄如(続く) -
住団連 経営者の住宅景況感調査第2四半期 分譲戸数6期ぶりマイナス 分譲金額は2年ぶり横ばいに
住宅新報 9月2日号 お気に入り住宅生産団体連合会(仲井嘉浩会長=積水ハウス社長)が実施した「経営者の住宅景況感調査」における25年度第2四半期(25年7~9月)の総数見通しは、受注戸数はマイナス4ポイント、受注金額はプラス5ポイントと、戸数が(続く)
賃貸・管理
-
神奈川県住宅供給公社 高澤新理事長に聞く 「ニーズくみ、顧客に寄り添う」 コミュニティ再生などに意欲
住宅新報 9月2日号 お気に入り――就任の抱負、公社の強みは。 公社の取り組みに、神奈川県内の約1.3万戸の一般賃貸住宅を所有、管理している一般賃貸事業と、ケア付き高齢者住宅を運営する高齢者住宅事業がある。県の住宅政策の一翼を担う(続く) -
「人的対応」が共通課題 日管協大阪 中堅社員が討議
住宅新報 9月2日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会(日管協)大阪府支部の若手研究グループ(小松哲也リーダー)は8月21日、大阪市内で中堅社員を対象としたグループディスカッションを行い、会員企業から44人が参加した(写真)。 今回で2回(続く) -
都市型好立地賃貸 東京23区で10棟限定販売 大東建託
住宅新報 9月2日号 お気に入り大東建託(東京都港区)は、コンパクトワンルーム商品「Raffan(ラファン)」の販売を9月1日から開始した。都市部の狭小地の有効活用と単身世帯の住まいニーズに応える商品で、東京23区で10棟限定の販売となる。 (続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 816 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 ゴミの不法投棄で役所と一悶着 理不尽でも対応は不可避
管理物件の入居者から電話があった。「1週間前からアパートの敷地に扇風機が捨てられている。役所のシールが貼ってないから回収してくれない。あのままだと不法投棄のゴミが増えると思うんでなんとかして」とのこ(続く) -
NEXER 回答者は1割未満 ペットのために引っ越す
住宅新報 9月2日号 お気に入りNEXER(東京都豊島区)と、ペット可の物件情報サイト『ペットホームウェブ』(運営・Passage)は、『ペットのための住まいに関するアンケート調査』の結果をまとめた。全国のペット飼育経験者の男女500人を対象に実施(続く) -
タミヤホーム 売り上げの一部をボラサポに寄付
住宅新報 9月2日号 お気に入り「空き家問題」の解消などを軸として解体や建築工事・不動産事業などを展開しているタミヤホーム(埼玉県所沢市)は、同社の売り上げの一部について、『赤い羽根共同募金』で知られる中央共同募金会(東京都千代田区)(続く) -
コリアーズ・インターナショナル・ジャパン 大阪市中心オフィス空室率は3.3%
住宅新報 9月2日号 お気に入りコリアーズ・インターナショナル・ジャパン(東京都千代田区)は、『大阪オフィスマーケットレポート/2025年第2四半期(4~6月期)大阪市中心部・グレードAオフィス』をまとめた。 同調査は、基準階面積がおおむ(続く)
売買仲介
-
会員交流300人で盛況 TRA大阪府本部
住宅新報 9月2日号 お気に入り全国不動産協会(TRA)大阪府本部の会員支援委員会(石橋直樹委員長)は8月22日、大阪市内で会員対象の恒例行事「らびーず倶楽部大納涼会」を開催し、定員300人が満席となった。関西で長年親しまれるタレントのタージ(続く) -
センチュリー21が「AI社長」導入 加盟店にいつでも瞬時に対応
住宅新報 9月2日号 お気に入りセンチュリー21・ジャパン(東京都港区)は、THA(東京都新宿区)が開発した専用AIツール「AI社長」を導入した。これは〝自走する組織づくり〟を支援するAIツールで、経営者の思考と会社が持つナレッジをAIに組み込む(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1329 東京メトロ南北線(2) 飯田橋が続伸で二桁上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 飯田橋 636(27.6/54.5) 5(続く) -
東京地裁本庁開札データ 2025年上半期 不動産競売が映す経済情勢 市場縮小が続くも 潮目変調? 一番人気 北千住、店舗併設賃貸に入札71本 売却基準価格3.6倍で落札
住宅新報 9月2日号 お気に入り差し押さえ件数の先行指標とされる「配当要求終期の公告件数」を見ると、今年6月に101件と久しぶりに100件を超えた。昨年は年間を通じて100件を下回る水準で推移し、最も多かった月は2月の90件となり、総数は924件(続く) -
不動産学の魅力 明海大学 不動産学部 第65回 ドア、どーあく ? ドアを新しい視点で考える
不動産学部では2年生から設計演習がスタートする。学年が上がるにつれ、街並みや共有地マネジメントを意識した約50戸の住宅地計画やホテル不動産の開発企画書作成を行うが、その最初の一歩として、作図の基礎的技(続く)
資格・実務
-
2025 宅地建物取引士受験セミナー (32)
【問題4-6】 A(注文者)、B(請負人)間で建物の建築を目的とする請負契約が締結された場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 (1)Aは、Bが建物を完成させない間は、い(続く) -
まちづくりに新指標「まち感性ラボ」始動 読売広告社など
住宅新報 9月2日号 お気に入り読売広告社は8月27日、ロフトワークと共同で都市や公共空間の魅力を再発見するプロジェクト「まち感性ラボ」を立ち上げたと発表した。まちに暮らす人や訪れる人、働く人が感じる「このまち〝なんか〟いいな」「好(続く) -
知って得する建物の豆知識 406 沖縄型建築の知恵 自然を敵とせず
沖縄を訪れると、赤瓦の屋根や低く構えた住まいが目に飛び込みます。強い日差しと湿気、そして台風という厳しい自然環境の中で「沖縄型建築」という独特のスタイルをを育んできました。そこには自然を敵とせず共に(続く)
住まい・暮らし・文化
-
首都圏・新築戸建て成約動向 逗子市で上限1億円の成約 神奈川県 建て売り販売日数 5~7月
住宅新報 9月2日号 お気に入り神奈川県主要地域5~7月期・新築戸建ての成約棟数は2015件(前四半期2~4月期比13.9%減)。横浜中(同14.3%減)、川崎(同17.8%減)、湘南(同22.5%減)、県央(同19.8%減)など、前月に引き続き、西湘を除く8地域で減少した(続く) -
住宅FC レジリエンス強化 在宅避難や居住継続を想定 ライフライン維持を可視化
住宅新報 9月2日号 お気に入りクレバリーホームは4月下旬、千葉県君津市の自社の住宅展示場内「ミライエテラス」の築17年のリアルサイズのモデルハウスを体験型施設「クレバリースタジオ」としてリニューアルオープンした。新施設は、構造躯体(続く) -
24年度・木住協自主統計 会員着工は8万戸割れ 平屋建て、非住宅建築物を追加
住宅新報 9月2日号 お気に入り日本木造住宅産業協会(市川晃会長=住友林業会長)は8月28日、「令和6年度木住協自主統計調査」の報告書をまとめた。同報告書は、24年4月1日~25年3月31日の住宅着工等調査を実施し、国土交通省発表資料ほかとの分析(続く) -
セキスイハイム中四国が限定商品 インナーガレージ併設の平屋 瀬戸内産の素材や意匠の採用も
住宅新報 9月2日号 お気に入りセキスイハイム中四国は8月28日、電動シャッター付インナーガレージを標準搭載した鉄骨平屋住宅「ハイムD1 セトウチGエディション」を6県(岡山・広島・山口・島根・鳥取・愛媛。一部離島地域は除く)限定で発売した(続く) -
バリアフリーで共創地域児童の絵を仮囲いに ミサワホーム
住宅新報 9月2日号 お気に入りミサワホームは、東京都大田区でプライムライフテクノロジーズなど5社と共に開発を進めている「旧羽田旭小学校敷地活用事業」の建築現場の仮囲いに、アートを通じ障がい者のサポートを手掛けるクロス・カンパニー((続く)