9月23日号 2025年
総合
-
歴史的な建築物で地域活性 観光ニーズや希少性に着目
住宅新報 9月23日号 お気に入り旧高岡共立銀行は、同市内で国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されている「山町筋伝統的建造物群保存地区」に立地。東京駅などを設計した辰野金吾が監修し、同銀行本店として1914年に竣工。所有移転を経て(続く) -
西武HD、国内展開はグループ資産活用も 米国「エースホテル」買収 35年までに海外含め250カ所
住宅新報 9月23日号 お気に入り西武ホールディングスは9月16日、子会社でプリンスホテルなどを運営する西武・プリンスホテルズワールドワイド(SPW)を通じて、ライフスタイルホテルブランド「エースホテル」を運営する米国企業を買収すると発表し(続く) -
大言小語 実に「もったいない」
最近、北海道釧路市の大規模太陽光発電施設(メガソーラー)開発についての報道をたびたび目にする。ある企業の計画が、自然環境への悪影響に加え複数の法令違反等から注目を集め、行政も事態を重く見て規制強化を進(続く) -
今週のことば 空き地の適正管理及び利活用に関するガイドライン
国土交通省が25年4月1日に公表した、初の空き地対策関連指針。増加が見込まれる「空き地」の適正管理や利活用を推進する目的で、地方自治体等を対象として策定した。空き地の現状や先導的な対策の取り組み、これま(続く) -
25年基準地価 業界コメント
住宅新報 9月23日号 お気に入り人中心の国づくりを 吉田淳一・不動産協会理事長(三菱地所会長) 上昇基調が続いている。我が国経済の緩やかな回復が反映されたものと認識している。一方、国内外の不確実性にも留意する必要があり、今後の動向(続く) -
アスエネ 新たなビジネス機会に 利益を生み出す脱炭素経営
住宅新報 9月23日号 お気に入り同社はCO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス『ASUENE』を提供し、累計導入数は1万5000社を超える。簡便な排出量の算出や報告を実現し、本来の削減活動に注力できる体制づくりを企業規模を問わずに支えて(続く) -
Facilo 情報を可視化・一元管理 事業用・賃貸仲介
住宅新報 9月23日号 お気に入りFacilo(東京都中央区)は、新たなプロダクトサービス『Facilo事業用クラウド』(以下・事業用クラウド)を9月12日に、『Facilo賃貸クラウド』(以下・賃貸クラウド)を9月17日に、提供を開始した。 『事業用クラウ(続く) -
オンライン対談 取り引き手続きをDXへ 総合建設業・飯田組 × インフォマート
住宅新報 9月23日号 お気に入り――やり取りを電子化。 太田 「従前の請求書は、当社指定の紙書式で500社と、月平均では160~180社とやり取りしていた。インボイスなどの法制度改正の都度、紙書式の変更や周知を要し、取引先には持参や郵送(続く) -
estie・野村不動産・三井不動産 情報データ活用を加速化
住宅新報 9月23日号 お気に入り商業用不動産データ分析基盤『estie マーケット調査』など、各種DXサービスを展開しているestie(東京都港区)は、野村不動産(東京都新宿区)のオフィスアセットを対象とした『オフィスマーケットデータベース高度化(続く) -
イタンジ・三幸ハウス 賃貸管理を電子化
住宅新報 9月23日号 お気に入りイタンジ(東京都港区)は、賃貸管理向けに同社で展開している業務支援サービス『ITANDI 賃貸管理』を、グループで1万4000戸以上を管理している三幸ハウス(東京都世田谷区)向けに、9月16日に提供を開始した。 (続く) -
アンドパッド 人手不足解消を支援
住宅新報 9月23日号 お気に入りクラウド型建設プロジェクト管理サービス『ANDPAD』を運営するアンドパッド(東京都千代田区)は、深刻な人手不足の解消支援で、建設業界特化型求人・転職サービス『ビルダーワーク』(Builder Work)の提供を9月17日(続く) -
RevComm AI時代のビジネスの飛躍 音声データから新たな価値
住宅新報 9月23日号 お気に入りRevComm(東京都渋谷区)は、音声データとAI(人工知能)の融合による顧客との接点づくりの向上や、未来の営業現場と経営の在り方を考え、提示するイベント『Beyond Communication 2025』を、9月17日に東京都内で開催(続く) -
TRUSTART 不動産資料取得を代行
住宅新報 9月23日号 お気に入りTRUSTART(東京都港区)は、不動産関連資料の取得代行サービス『R.E.ASSIST』(リアシスト)の提供を、東京都に限定して始めた。最短で即日に納品する。本来注力すべき営業活動などのコア業務に専念できるよう、体制構(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 111 山梨県甲州市「るうふ 蔦之家」(上) 和洋折衷で土地の記憶を継ぐ
ワインカラーの宿の玄関 山梨県・勝沼町。ぶどう畑が広がる甲府盆地の一角に、どこか異国情緒も漂わせる一棟貸しの宿が静かに佇んでいる。その名は「るうふ 蔦之家」。看板に描かれた「る」の文字を目印に、広(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇193 定借マンションの未来 最高の利用価値提供 「所有」との比較脱却
不動産経済研究所の調査によると、今年上半期(1-6月)の首都圏マンション供給戸数は8053戸で、昨年同期(9066戸)に比べ11.2%減少した。ただし、うち定期借地権マンションは634戸で、昨年(169戸)の3.8倍と大幅に増加(続く) -
酒場遺産 ▶103 錦糸町 大衆酒場 小松 1952年創業、異次元の安さ
錦糸町駅南口を出てすぐの京葉道路沿いにあるアーケードを200メートルほど歩くと、狭い間口の「大衆酒場 小松」がある。前回紹介の「三四郎」のような力強いオーラはないが、古いタイルのファサード、使い込まれた(続く) -
阪神・淡路大震災から30年不動産鑑定シンポ開催 鑑定士協連、近畿不動産鑑定士協
住宅新報 9月23日号 お気に入り日本不動産鑑定士協会連合会(吉村真行会長)は9月12日、近畿不動産鑑定士協会連合会(光岡正史会長)と共催で、第39回不動産鑑定シンポジウムを神戸メリケンパークオリエンタルホテル(神戸市中央区)で開催した(写真)(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編248 業者売主の場合の違約金は常に代金の20%?
Q.今回は、業法39条の「手付の額の制限等」の規定についてです。この規定では、宅建業者が売主になっている場合の手付金の額は売買代金の「20%以下」でなければならないとされていますが、それはなぜですか。 A.(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 5年に1度の住生活総合調査 戸建ての定期点検が低調
業者 先日リフォームしたお風呂場、いかがですか。不具合などはありませんか。 顧客 やあ。全く問題はないし、実に快適だよ。こんなことなら、もっと早くリフォームすれば良かったな。 業者 それは幸(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 第83回 宅建事業者が知らなければならない重要土地法
前回は賃貸住宅のオーナーが外国人だった場合の対応について窓口である不動産業者がカギであることを書いた。今回は私が運営を担当している(一社)日米不動産協力機構の不動産市場研究会で、内閣府の重要土地等調査(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、「中小ビルのバリューアップ改修投資の促進に向けたモデル調査事業」の第2期募集を実施中。募集締め切りは10月31日(金) ◎国土交通省は、第4回「地域価値を共創する不動産業アワード(不動産・建設(続く)
政策
-
25年基準地価 4年連続の全国平均プラス 観光、住宅需要、再開発が追い風
住宅新報 9月23日号 お気に入り地方圏「その他」30年ぶり下げ止まり 全国平均の地価変動率は、全用途平均が1.5%上昇(前年比プラス0.1ポイント)、住宅地が1.0%上昇(同プラス0.1ポイント)、商業地が2.8%上昇(同プラス0.4ポイント)。いずれも、(続く) -
リフォーム・リニューアル調査第1四半期 受注高4期連続増の4.1兆円 住宅は減も非住宅が2桁伸長
住宅新報 9月23日号 お気に入り国土交通省が9月10日に公表した「建築物リフォーム・リニューアル調査報告」によると、25年度第1四半期の受注高の合計額は、前年同期比7.6%増の4兆1069億円となった。四半期単位としては4期連続の増加で、非住宅の(続く) -
ひと 最先端の技術で地方を元気に 昨年10月に就任したコラボハウス代表取締役 松坂 直樹さん
愛媛県松山市に本社を構え、中四国エリアを中心に6府県の13拠点で、完全自由設計の注文住宅を手掛けるコラボハウスは、一般的な住宅会社が擁する専任の営業担当者やモデルハウスを設けず、設計士が直接、顧客と対(続く) -
水嶋智国交事務次官に聞く 不動産「プロの強み」生かす 空き家活用における役割重視
住宅新報 9月23日号 お気に入り水嶋事務次官は、86年に運輸省(現国土交通省)入省。国交省の鉄道局長や大臣官房長などを経て、22年国土交通審議官の後に現職。「国交審を3年務めたが、事務次官になると見る範囲が飛躍的に大きくなり、(就任から)(続く)
資格・実務
-
受験申し込み30.6万人 前年度から1.6%増加 25年度宅建試験
住宅新報 9月23日号 お気に入り宅地建物取引士資格試験の指定試験機関である不動産適正取引推進機構はこのほど、25年度宅建試験の申し込み受付状況(速報値)を発表した。それによると、25年度の受験申し込み者数は30万6100人で、2年連続で30万人(続く) -
2025 宅地建物取引士受験セミナー (35)
【問題4-21】 宅地建物取引業者(以下、「業者」という。)が行う広告に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。 ア業者に関する誇大広告の規制は、大きく分けて(続く) -
森美術館「藤本壮介の建築」 建築を身体で体験 万博・大屋根リングも
住宅新報 9月23日号 お気に入り森ビルが運営する森美術館(六本木ヒルズ・森タワー53階)は、11月9日まで「藤本壮介の建築:原初・未来・森」を開催している。藤本氏は、大阪・関西万博の大屋根リングや三菱地所のトーチタワーなどを手掛けた建築家(続く) -
知って得する建物の豆知識 407 樹脂サッシ 住宅ストック改善のキーだが制約も
日本の住宅市場において、開口部の断熱性能向上はもはや必須条件となりつつあります。その中で樹脂サッシは、アルミサッシに代わる高性能建材として注目されてきました。ドイツや北欧では普及率が7割を超える国も(続く)
投資
マンション・開発・経営
-
業界点望(中) 陽が当たる賃貸管理 資産運用・拡大も視野
住宅新報 9月23日号 お気に入り賃貸住宅管理業法の制定(21年全面施行、管理業法)以降、賃貸住宅管理業務への注目度が高まっている。これまでは仲介業務の延長というイメージが強かったが、管理業法制定を機に独立した業界としての新たなステージ(続く) -
東急不が新サービス 多拠点暮らしを 賃貸入居者対象に
住宅新報 9月23日号 お気に入り東急不動産は9月18日、ホテルやサービスアパートメントの運営などを手掛けるUnitoと連携し、東急不動産の賃貸マンション「コンフォリア」シリーズの居住者を対象に、多拠点居住サービスを始めると発表した。サービ(続く) -
「宇宙」で事業機会をロケット会社と業務提携 野村不動産
住宅新報 9月23日号 お気に入り野村不動産は9月17日、ロケット輸送事業と通信衛星事業の垂直統合ビジネスを手掛けるインターステラテクノロジズ(IST)に出資し、宇宙領域と不動産領域における相互の事業の発展を目的とした業務提携契約を締結した(続く) -
エンタメで合同会社来春、京都に劇場開業 野村不動産
住宅新報 9月23日号 お気に入り野村不動産とタオ・エンターテイメントは9月17日、エンターテインメント事業に取り組む合同会社を設立すると発表した。この合同会社とJTBコミュニケーションデザインの間で包括的業務提携を締結することで、各社の(続く) -
ZEH改修住戸の快適性賃貸Mで実証実験 東京建物など産学連携で
住宅新報 9月23日号 お気に入り東京建物、YKKAP、慶応大学は9月17日、ZEH基準への改修が住む人の快適性に与える影響を検証することを目的とした実証実験を始めたと発表した。東京建物が開発し、保有する築20年の大規模賃貸マンション「Brillia i(続く) -
「働く×美容」でイベントオフィス出社を促す 森トラスト
住宅新報 9月23日号 お気に入り森トラストは9月10~12日の3日間、エリア活性化の一環として同社が運営する大型複合施設「東京ワールドゲート」(東京都港区)の屋外広場で「働く×美容」をテーマにしたイベントを開催した。髪型やメイク一つ(続く) -
第24回 住宅ジャーナリスト櫻井幸雄 慧眼を開く 長谷工など、未来の家「アイヴィハウス」
長谷工コーポレーションと細田工務店、そしてロボット工学の第一人者石黒浩氏など多くのクリエーターが集結してつくり上げた未来の家「ivi house(アイヴィハウス)」を見てきた。そのコンセプトは「自然と調和し」(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 都下・神奈川・埼玉・千葉の売れ行き 沿線力・駅力・駅距離で二極化
トータルブレインがまとめたレポート「2025年前半の首都圏マンション市場検証及び後半戦以降の課題と展望」から、東京都下・神奈川・埼玉・千葉のエリア別販売状況(24年11月~25年6月)を、売れ行きヒアリング結果(続く) -
新宿でレジホテル第3弾 日鉄興和不 開業前に予約9割
住宅新報 9月23日号 お気に入り日鉄興和不動産は9月25日、レジデンシャルホテル「&Here SHINJUKU(アンドヒア新宿)」(東京都新宿区)を開業する。「同東京上野」「同大阪難波」に続く、アンドヒアシリーズの第3弾。開業に先立ち9月16日には、(続く) -
発売戸数78.7%増、23区は倍増 初の2カ月連続1億円台 不動産経済研 首都圏8月新築分譲
住宅新報 9月23日号 お気に入り不動産経済研究所は9月18日、2025年8月の首都圏新築分譲マンション市場動向を発表した。 発売戸数は1301戸で、前年同月(728戸)比573戸、78.7%増となり、2カ月連続で増加した。減少の埼玉県以外で大幅増となっ(続く) -
外壁タイル接着率判定の新バージョン 長谷工コーポレーション
住宅新報 9月23日号 お気に入り長谷工コーポレーションとスパイダープラスは、外壁タイル施工における品質管理向上と業務省力化を目的に共同開発した「外壁タイル接着率判定システム」をバージョンアップした。 今回の改良では、東京大学松(続く) -
ミタマチテラスに顔認証フリード導入 DXYZ
住宅新報 9月23日号 お気に入りDXYZ(ディクシーズ)はこのほど、中央日本土地建物と都市再生機構が共同で建て替え、8月に竣工した「ミタマチテラス」(東京都港区)へ顔認証IDプラットフォーム「FreeiD(フリード)」を導入した。延べ床面積1万m2超の(続く) -
創立50周年祝賀会 三光ソフラン
住宅新報 9月23日号 お気に入り三光ソフラン(さいたま市北区)は9月11日、パレスホテル大宮で創立50周年記念祝賀会を開催した。石破茂総理大臣(ビデオレター)や斉藤鉄夫公明党代表、逢沢一郎自民党総務会長代行、阿部俊子文部科学大臣、伊藤高埼(続く) -
管理状況調査を発表新たに5社が入会 マンション管理業協会
住宅新報 9月23日号 お気に入りマンション管理業協会は9月11日、記者懇談会を開催した。新入会会社や「マンション管理状況調査2025」の結果などが報告された。 同協会は、マンションストックに占める会員社のシェアや各都道府県における会(続く) -
NDPマーケティング AI動画作成ツール中古向け商材も対応
住宅新報 9月23日号 お気に入りNDPマーケティング(東京都渋谷区)は、同社で展開しているAI(人工知能)動画の作成ツール『Vista Movie』で、中古物件やリフォーム商材に特化させた新たな動画テンプレートの提供を、9月3日に開始した。SNS投稿に最(続く)
人事
-
人事・機構改革 住友不動産
(10月1日) 機構改革=(1)ビル事業本部にアセット戦略計画室を新設(2)用地開発事業本部と住宅分譲事業本部を統合し、分譲開発事業本部を新設 人事=住友不動産ステップ(株)副社長(用地開発事業本部長)専務執行(続く) -
人事 野村不動産
(10月1日) 兼芝浦プロジェクト本部企画部担当、常務執行役員芝浦プロジェクト本部長兼グループオフィス戦略室担当山田譲二▽芝浦プロジェクト本部事業部長嘱託(芝浦プロジェクト本部企画部、事業部担当)執行役員芝(続く) -
人事 積水化学工業
(10月1日)セキスイハイム中部(株)代表取締役社長を解く、常務執行役員住宅カンパニーレジデンシャル事業統括部長兼セキスイハイム不動産(株)代表取締役社長八木健次▽セキスイハイム九州(株)代表取締役社長(住宅カ(続く)
売買仲介
-
宅建業のリスキリング推進 国、業界6団体が協議会設立 業界全体の研修マップ作成へ
住宅新報 9月23日号 お気に入りリスキリングで不動産業界の価値を高める――。国と不動産業界6団体は「宅地建物取引業リスキリング協議会」を設立し、9月17日に第1回会合を開いた。社会変化に対応した新たなスキルの習得、キャリアアップの見える(続く) -
会員増強に意欲示す 全日埼玉 消費者セミナー
住宅新報 9月23日号 お気に入り全日本不動産協会埼玉県本部(全日埼玉、宮嶋義伸本部長=写真)は9月12日、さいたま市内で「消費者のための不動産セミナー」(後援:埼玉県)を開いた。「夜回り」活動で知られる水谷修氏による講演「壊されゆく子ども(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1332 東京メトロ半蔵門線 掲載7駅が20%超の上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 渋谷 858(26.5/63.5) 583(続く) -
長谷工アーベスト調べ 愛知県で住みたい街 名古屋3年連続で1位 交通利便性と生活インフラ評価
住宅新報 9月23日号 お気に入り長谷工アーベストは、愛知県在住者を対象に実施した「住みたい街(駅)ランキング2025」をこのほど発表した。調査は7月にウェブアンケート形式で実施し、517件の有効回答を集計した。 結果は1位「名古屋」、2位(続く) -
損害保険ジャパンなど 汚染土地流動化コンサルサービスを開始
住宅新報 9月23日号 お気に入り損害保険ジャパン(東京都新宿区)、SOMPOリスクマネジメント(東京都新宿区)、M&Aキャピタルパートナーズ(東京都中央区)は、3社の協業による『汚染土地流動化コンサルティングサービス』の提供を、9月4日に開始(続く) -
HIあすなろ事務所 住宅診断は安心材料
住宅新報 9月23日号 お気に入りHIあすなろ事務所(名古屋市中区)は、中古住宅購入検討者を対象として4月に聞いた『ホームインスペクションの利用実態』に関するアンケート調査の結果を9月9日にまとめた。調査票138通を送付し、有効回答数14件から(続く) -
不動産学の魅力 明海大学 不動産学部 第68回 生活ルールを全入居者に徹底を 集合住宅 賃借人同士の騒音トラブル
集合住宅における騒音トラブルは、賃貸人・賃借人双方にとって深刻な問題だ。賃借人同士で騒音トラブルが起きても、賃貸人が気づかないこともある。賃貸人をA、賃借人をBとCとし、BがCからの騒音に悩まされている(続く)
賃貸・管理
-
CHINTAI 宮越大樹さんに聞く 学生の自立・新生活支援 現役教諭監修、高校生向け教材が好評
住宅新報 9月23日号 お気に入り――学生プロジェクトの狙い、取り組みについて。 23年11月に就任した新代表(現・奥田倫也社長)が、当社の第1ターゲットに定めたのが学生だ。住まい探し未経験世代へアプローチし、将来顧客として好循環を生み(続く) -
顧客管理部の効率化で債権回収体制を強化へ Casa中間決算
Casa(宮地正剛社長)の26年1月期第2四半期決算(連結)は、増収減益となった。宮地社長は9月16日の決算説明会で、競争環境の激化という外部要因と、内部要因が業績に影響したと説明。具体的には、顧客管理部の業務効(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 819 賃貸現場の喜怒哀楽 人柄の悪いビルオーナー・後日談 上から目線で損は続く
当社が一般媒介で、何部屋もある空き事務所の客付けを依頼されている商業ビルオーナーの話。「他の会社にも頼んでいるけどオタクでも募集してくれないか。東京都の広域に紙の広告を打ってほしい」との依頼があった(続く) -
中央大学商学部 空き家をシェアハウスに
住宅新報 9月23日号 お気に入り中央大学商学部(東京都八王子市)は、空き家をシェアハウスに改修する『たばやまシェアハウスプロジェクト』をスタートさせた。 同学部が開講した『ソーシャル・アントレナーシップ・プログラム』の受講生の大(続く) -
ANAファシリティーズ みずほ組成のファンドに出資 大阪でオフィスを共同取得
住宅新報 9月23日号 お気に入りANAファシリティーズ(以下・ANAF、東京都中央区)は、みずほフィナンシャルグループのみずほ不動産投資顧問(東京都千代田区)が組成した『みずほグリーンリカバリーファンド』を通じて、大阪ビジネスパーク(OBP)内の(続く) -
ティーガッツケイ調べ オーナーチェンジ物件購入は4割以上が経験
住宅新報 9月23日号 お気に入り不動産売買仲介業のティーガッツケイ(大阪市西区)は、入居者がいるままの状態で売買取引される〝オーナーチェンジ物件〟に関して、不動産投資家の認知度や、取引経験の実態を明らかにするため、『オーナーチェンジ(続く) -
スムーズ 新生活の願いかなえる 賃貸初期費用の分割払い
住宅新報 9月23日号 お気に入り同社は、割賦販売法に基づき消費者の購入商品やサービスを立て替え払いする『個別信用購入あっせん事業者』に登録する金融ビジネス会社として『スムーズ』を提供している(イメージ図)。入居検討者や、不動産仲介・(続く)
住まい・暮らし・文化
-
賃貸は2社が二桁成長 大手住宅メーカー8月受注金額 戸建て注文4社が前年プラス
住宅新報 9月23日号 お気に入り積水ハウスは、賃貸・事業用建物とリフォームが前年同期を二桁以上上回り着地。計画は共に2%ほど上回った。リフォーム事業は、高額リフォームなどの提案型営業へのかじ切りが順調に進み、昨年度に実施した分社化の(続く) -
一建設 社会人野球チームにユニフォーム寄贈 人材交流で技能者を社員化 18人在籍、延べ40人受け入れ
住宅新報 9月23日号 お気に入り飯田グループの中核企業である一建設は9月16日、本社でオフィシャルスポンサーを務める社会人野球チーム「シンメイグル―プ若潮野球部」の新ユニフォームを本社で披露した。「若潮野球部」は、東京都足立区で総合不(続く) -
耐震住宅100%実行委シンポ開催 災害心理やBCP向上を解説 参加社数は210社に
住宅新報 9月23日号 お気に入り耐震住宅100%実行委員会(田鎖郁男代表理事=エヌ・シー・エヌ社長)は9月16日、東京大学伊藤国際学術研究センター(東京都文京区)で総会に伴い記念シンポジウムを開催した(写真)。同実行委員会は14年7月、耐震化率100(続く) -
ポラス 9年ぶり第2弾 初日成約も 越谷・蔵のある街づくり4棟
住宅新報 9月23日号 お気に入りポラスグループの中央住宅が開発した「ことのは越ヶ谷~蔵のある街づくりプロジェクト」(全4棟)は、先月初旬の販売開始当日に1棟が制約するなど、好調な滑り出しを見せた。 今回が第2弾となる同プロジェクト(続く) -
首都圏・新築戸建て成約動向 5地域で成約棟数二桁以上減少 千葉県 建て売り販売日数 6~8月
住宅新報 9月23日号 お気に入り千葉県主要地域6~8月期・新築戸建ての成約棟数は1077件(前四半期3~5月期比5.2%減)。市川(同2.4%増)、船橋(同13.6%増)のほかは減少。市原20%減、松戸22.9%減など5地域で二桁以上下回った。 登録公開件数は千(続く)