8月26日号 2025年
総合
-
下火傾向も 撲滅 道半ば 賃貸住宅業界 はびこった負の商習慣 損なう信用 LPガススキーム
住宅新報 8月26日号 お気に入り国土交通省では、改正省令を受けて昨年5月に「LPガスの商習慣是正に向けた制度見直しの周知について」を業界団体宛てに通達した。 改正省令により、今年4月2日には「三部料金制の徹底(設備費用の外だし表示・(続く) -
大言小語 賃料裏付け業界強気
長らく低迷が続いていたJリート市場が息を吹き返している。東証リート指数は1900ポイントを回復。利上げ局面で落ち込むのが常だったが、今回は違う。その理由として賃料の上昇トレンドが挙げられ、内部成長への期(続く) -
PLT 設立5年で新トップ体制下へ 事業会社へシフト本格化 「スケール効かせる時期に」
住宅新報 8月26日号 お気に入りトヨタグループとパナソニックグループの住宅事業を担い、住宅メーカー3社(パナソニックホームズ、トヨタホーム、ミサワホーム)と建設会社2社(パナソニック建設エンジニアリング、松村組)を擁するプライム ライフ(続く) -
今週のことば 景観緑3法
良好な景観の形成を総合的・体系的に推進し、地方都市の活性化や観光振興、居住環境向上等を図るため、05年に全面施行された関連法の総称。具体的には「景観法」「景観法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(続く) -
2年連続増の21.9兆円 価格高騰、着工増など受け 住金機構調べ・24年度ローン新規貸し出し
住宅新報 8月26日号 お気に入り住宅金融支援機構が8月15日に発表した「業態別の住宅ローン新規貸出額及び貸出残高に関する調査」結果によると、24年度の新規貸し出し額は21兆9436億円(前年度比5.1%増)で、2年連続の上昇となった。同機構は背景に(続く) -
不動産鑑定士レター 地方公共団体の政策と土地価格 北海道・東川町は人口増で価格上昇
私の活動範囲は北海道北部エリアで7市24町2村です。その中の多くの市町村は土地価格が下落傾向で推移しています。土地価格は様々な価格形成要因によって総合的に決まるものですので、各市町村により要因は様々です(続く) -
つくるAI 建築可能規模すぐ把握 用地仕入れをスピード化
住宅新報 8月26日号 お気に入り同PFは、マンションやホテル、アパート、オフィス向けに土地仕入れや開発検討時の初期段階で、対象地に最大で建築できる消化可能容積率を割り出せるVCが要の機能となる。設計士に依頼する本格的なVCの前段階で、す(続く) -
イタンジ 賃貸仲介業務を効率化 帳票をAIで簡便作成
住宅新報 8月26日号 お気に入りイタンジ(東京都港区)は、賃貸仲介会社向けに同社で展開している業務支援サービス『ITANDI 賃貸仲介』(旧・ノマドクラウド)で、AI(人工知能)を活用した『AI帳票生成オプション』の提供を8月20日に開始した。 (続く) -
オンライン対談 センチュリー21資産形成サポート × リーウェイズ 客観データで正確性担保
住宅新報 8月26日号 お気に入り――売買仲介業を始めた。 森部 「従前は大手税理士法人に所属し、22年に独立した会計事務所を母体に、センチュリー21加盟店の宅建業としても走り出した。以前から個人顧客の所得税申告業務など不動産投資の相(続く) -
PKSHA Technology AIで問い合わせ対応軽減
住宅新報 8月26日号 お気に入りPKSHA Technology(東京都文京区)は、AI(人工知能)を用いて、企業各社内のナレッジ(知見)マネジメントの高度化を支援する同社で展開しているAI SaaS『PKSHA AI ヘルプデスク』で、新たな機能『マルチエージェント(続く) -
アンドパッド 建設現場の遠隔臨場を手間なく
住宅新報 8月26日号 お気に入りクラウド型建設プロジェクト管理サービス『ANDPAD』を運営するアンドパッド(東京都千代田区)は、同社で展開している施工管理アプリ『ANDPAD施工管理』の新サービス機能『ANDPAD遠隔臨場』の「ベータ版」としての提(続く) -
ハウスクローバー 住宅購入検討で各社の担当者も選定
住宅新報 8月26日号 お気に入りハウスクローバー(東京都港区)は、新サービス『物件 Search +』(サーチ・プラス)の提供を8月19日に開始した。住宅購入を検討中の利用者は、住まいの情報を検索しつつ、これと同時に、全国の不動産会社の〝優良な担(続く) -
Propre Base オンラインで謄本取得リクエスト
住宅新報 8月26日号 お気に入りPropre Base(東京都港区)は、新サービス『謄本リクエスト』の提供を8月28日に開始する。物件情報の抽出から登記情報の取得までをオンラインで完結できる。 利用者は、築年数や構造などの物件条件を自由に設定(続く) -
Sansan 生成AI活用に向けて データ活用が競争優位に
住宅新報 8月26日号 お気に入りSansan(東京都渋谷区)は、普及するSaaSプロダクトでのAI(人工知能)の活用の今後を考える報道機関向け勉強会を、8月20日にオンラインで開催した。 同社Contract One Unit事業責任者の尾花政篤氏は、「生成AIの(続く) -
アスエネ 中小の脱炭素経営
住宅新報 8月26日号 お気に入りアスエネ(東京都港区)は、CO2(二酸化炭素)排出量の可視化とその削減を考えるセミナー『中小企業向け脱炭素経営入門』を、8月21日にオンラインで開催した。 同社アスエネ事業部営業部マネージャーの篠浦優希氏(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 109 群馬県桐生市「DIVE INN KIRYU 」(中) セルフリノベでまちの記憶を紡ぐ
住宅新報 8月26日号 お気に入り積極的な交渉が実る なかなか適した物件が見つからずにいた中、あるコワーキングスペースで仕事をしていた際に、この空き家の大家が入居者を募集する話を偶然耳にし、星野さんはすぐに直談判で借りる交渉を進め(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇189 報酬規制の是非 自由化は時代の流れ 利益保護の足かせに
住宅新報 8月26日号 お気に入り仲介手数料とは言うが「コンサル手数料」とは言わない。なぜか。それはともかく、コンサル業界では今でも依頼者に対し〝報酬〟を請求しにくいことが大きな課題となっている。仲介手数料も本来なら「媒介報酬」と言(続く) -
酒場遺産 ▶100 京都錦小路 賀花 漬物の老舗が紡ぐ立ち飲み文化
住宅新報 8月26日号 お気に入り前回紹介した高瀬川近くの「おとみ」から歩いて約5分、錦小路沿いの京漬物専門店の老舗「錦・高倉屋」の経営する立ち飲み処「賀花(がばな)」。この10年ほど京都に来ると必ず立ち寄る店だ。漬物を肴に地元京都の酒(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編244 開発許可取得条件付の土地の転売はできるか?
住宅新報 8月26日号 お気に入りQ.今回は、「開発許可」に伴う土地の転売について質問です。土地の所有者が開発許可を取得することを条件に、宅建業者がその土地を購入し、それをそのまま第三者に転売することはできますか。 A.原則はできません(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 〝住育〟の大型体験型施設がオープン 子供の体験学習の機会創出
記者A 積水ハウスが8月5日、京都府木津川市に大型体験型施設「JUNOPARK(ジュノパーク)」を開業したね。「住育エデュテイメント施設」らしいけど、それはつまり、どういうものなんだい? 記者B 「エデュテイ(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 第81回 「ホームステージング白書2024」を読み解く(2)
前回に続いて今月発行された「ホームステージング白書2024」(一般社団法人日本ホームステージング協会)について見ていきたい。 ◎ ◎ ◎ 前回は賃貸の現場でホームステージングを実施する基準と(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、25年度「優良木造建築物等整備推進事業」の第2回提案募集を実施中。募集締め切りは8月29日(金) ◎国土交通省及び環境省は、第2回「脱炭素都市づくり大賞」の対象事業を募集中。締め切りは8月29日((続く)
マンション・開発・経営
-
台湾南部に初進出高雄で住宅215戸 三菱地所
住宅新報 8月26日号 お気に入り三菱地所は、台湾・高雄で住宅開発事業に参画する。同社が台湾南部で手掛ける初弾案件で、総事業費は約30億台湾ドル(約150億円)を見込む。現地住宅デベの郡都グループが推進する「郡都 大成」プロジェクトで地上23(続く) -
三井不動産・三井ホーム 築250年の古民家 耐震改修 制震ダンパーと屋根軽量化で 極力解体せず、東京都世田谷区で
住宅新報 8月26日号 お気に入り三井不動産と三井ホームは8月19日、東京都世田谷区に建つ築250年の古民家「旧用賀名主邸」の耐震改修工事を終え、報道陣に公開した。建物の伝統的な意匠を残すため解体箇所を最小限にとどめつつ、制震ダンパーを設(続く) -
地所、東急不など IC直結の基幹物流施設 横浜市、延べ床面積70万m2
住宅新報 8月26日号 お気に入り三菱地所と東急不動産、シーアールイーは8月19日、横浜市で自動運転トラックによる幹線輸送など新しい物流システムに対応した高速道路IC直結の「次世代基幹物流施設」の開発計画を始めると発表した。横浜市が施行(続く) -
犬の保育園付き賃貸事業化検証開始 三菱地所「P-man」
住宅新報 8月26日号 お気に入り三菱地所は8月19日、ペット共生型賃貸マンションの提供を通じてペットとの新しい暮らし方を提案する「P-manプロジェクト」の事業化に向けた検証を始めると発表した。自社グループが持つ不動産開発・運営のノウハウ(続く) -
ベトナムで物流施設 三菱地所、自社ブランド初の海外
住宅新報 8月26日号 お気に入り三菱地所は8月20日、ベトナム・ホーチミン近郊のタイニン省で開発していた大規模物流施設「ロジクロス ナム トゥアン」(延べ床面積約 6.3ヘクタール)の竣工を発表した。同社として初となるベトナムでの物流施設(続く) -
初の物流施設完成大阪府八尾市に NTT都市開発
住宅新報 8月26日号 お気に入りNTT都市開発は8月20日、大阪府八尾市で開発していた同社初の物流施設の竣工を発表した。竣工後は、東京センチュリーが出資するSPC(特別目的会社)へ引き渡し、NTTロジスコが入居することが決まっている。 同施(続く) -
自動運転トラック物流施設で実証 T2、三菱地所
住宅新報 8月26日号 お気に入り自動運転システム開発のT2と三菱地所は8月21日、将来の自動運転トラックによる幹線輸送を見据えて物流施設の「建物内の走行」を実現させるための実証を始めたと発表した。 9月までの間、三菱地所グループの東(続く) -
第20回 慧眼を開く 住宅ジャーナリスト櫻井幸雄 マンション転売ヤー 本気で防止を
じつは私、いい歳をしてテレビで任天堂とソニーのゲームを楽しむ趣味がある。出張には任天堂の携帯用のスイッチ・ライト(若い人たちの表記がわからないので、すべてカタカナで通させていただく)を持ち歩くため、3(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 東京23区エリア別売れ行き エリア、立地、割安感で好調維持
トータルブレインがまとめたレポート「2025年前半の首都圏マンション市場検証及び後半戦以降の課題と展望」から、東京23区のエリア別販売状況(24年11月~25年6月)を、売れ行きヒアリング結果を基に紹介したい。(続く) -
低層分譲 総25戸、8割契約 伊藤忠都市 最高額は1.5億円
住宅新報 8月26日号 お気に入り伊藤忠都市開発の新築分譲マンション「クレヴィア等々力」(=写真、東京都世田谷区)が、7月末から入居を開始した。販売価格は8690万~1億4990万円。総戸数25戸。8月17日現在で約80%が成約済みだ。 東急大井町(続く) -
発売戸数は23区、都下、埼玉で大幅増 3月以来の1億円超 不動産経済研 首都圏7月新築分譲
住宅新報 8月26日号 お気に入り不動産経済研究所は8月20日、2025年7月の首都圏新築分譲マンション市場動向を発表した。発売戸数は2006戸で、前年同月(1496戸)比510戸、34.1%増となり、3カ月ぶりに増加した。東京23区、東京都下、埼玉県が大きく(続く) -
「VORT渋谷」にキャロウェイゴルフ ボルテックス
住宅新報 8月26日号 お気に入りボルテックスが所有する「VORT渋谷east」に8月18日、世界的なゴルフメーカー、キャロウェイゴルフの日本法人のパフォーマンスセンターが開業した。 顧客がスイングすると、最先端の弾道測定機器がボール初速(続く) -
神戸でマルチ物流竣工 ダイビル 7社満床で稼働
住宅新報 8月26日号 お気に入りダイビル(大阪市北区)は、センターポイント・ディベロップメント(東京都千代田区)が組成する特定目的会社を通じて開発を進めていたマルチテナント型物流施設「CPD西宮北EAST」(=写真、神戸市北区)が、7月31日に竣工(続く) -
富山駅近の分譲最高6800万円 タカラレーベン
住宅新報 8月26日号 お気に入りタカラレーベンは8月9日から富山県富山市で「レーベン富山駅北VISIONISTA」(完成予想図)の第1期販売を開始した。販売戸数は25戸で、販売価格は非公表。9月上旬に第2期販売を予定しており、販売価格は3700万~6800(続く) -
江戸川の分譲完売 サンケイビル
住宅新報 8月26日号 お気に入りサンケイビルは8月20日、新築分譲マンション「ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス」(=写真、東京都江戸川区)が全戸契約完売したと発表した。平均坪単価424万円、販売価格8290万~1億2490万円だった。 都営新(続く) -
東京カンテイ 首都圏中古マンションの価格乖離率 売り出し、成約ギャップの縮小進む
住宅新報 8月26日号 お気に入り東京カンテイは、中古マンションの売り出し・取引事例に基づく価格乖離率(首都圏)の最新データを公表した(表参照)。それによると、2024年上期における中古マンションの一戸平均価格は、売り出し価格が5069万円(前(続く) -
ハウスクローバー調べ 担当者が結果に影響75% 仲介での家探し経験者
住宅新報 8月26日号 お気に入り住宅売買プラットフォーム『ハウスクローバー』を運営するハウスクローバー(東京都港区)は、『不動産担当者に対する意識変化』に関するアンケート調査の結果をまとめた。直近3年以内に不動産仲介会社から実際に住(続く) -
マーキュリー 分譲価格は港区1位 坪650万円
住宅新報 8月26日号 お気に入り不動産マーケティングプラットフォームを提供するマーキュリー(東京都新宿区)は、新築分譲マンションの「分譲価格」を軸にした『東京都心高級住宅街ランキング』の調査結果を、8月7日にまとめた。 同調査は、同(続く)
政策
-
法制度改正念頭に年内集約 地域の「核」文化財拡大へ 国交省が「歴まち・景観行政」WG発足
住宅新報 8月26日号 お気に入り同WGは、同省の有識者会議「都市の個性の確立と質や価値の向上に関する懇談会」(24年11月発足)が議論をまとめ、25年5月に公表した「成熟社会の共感都市再生ビジョン」を受けて設置したもの。同ビジョンは、今後の(続く) -
国交省 黒田昌義大臣官房長に聞く 施策実現のアシスト役担う 人材獲得や広報にも注力
住宅新報 8月26日号 お気に入り大臣官房長就任を受け、「陸海空の各分野で国民の生活に密着し、全体で約6万人の職員を擁する非常に大きな組織。その8割以上は現場に携わる職員であり、技術力を強みとする省でもあるため、そうした特長を十分に生(続く) -
就労環境整備など対策提示 国交省・住宅建設技能者の持続的確保懇談会
住宅新報 8月26日号 お気に入り懇談会議論の集約骨子案 国土交通省は8月6日に第4回「住宅分野における建設技能者の持続的確保懇談会」を非公開で開催し、このほど会合の資料等を公表した。今回は、2月の発足からこれまでの議論を集約した「取(続く) -
国交省が次期無電柱化計画の検討進める 効率化手法の普及に課題
住宅新報 8月26日号 お気に入り現行の「無電柱化推進計画」(第8期、21~25年度)の計画期間終了を見据え、国土交通省が次期計画の策定に向けた議論を進めている。6月16日に25年度第1回、8月6日に第2回の検討委員会を開き、同計画の状況確認や課題(続く) -
ひと 『心』をつかむサービスに 住宅会社の顧客体験価値向上を支えるMico VP of Product 小越崇広さん
「自分たちが勝つとは誰も予想しなかった」――。高校生の自身はケガを押しつつも、アメリカンフットボール関東大会に出場し、最後に数点差で勝利した。グランドに歓声が沸いた。体格差を補うには、「戦術が最も重要(続く) -
大阪市が民泊対策強化へ PT再編、焦点は「迷惑行為」
住宅新報 8月26日号 お気に入り特区民泊は、国家戦略特別区域法に基づく旅館業法の特例として、特区指定を受けた地域で住宅を宿泊施設として運営できる制度。内閣府によると、25年6月末現在、全国8府市区で6899施設・1万8913居室が認定されてお(続く)
資格・実務
-
受験者の52.9%、314人が合格 インテリアP学科試験
住宅新報 8月26日号 お気に入り建築技術教育普及センターは8月21日、6月22日に全国9都市で行われた25年度インテリアプランナー試験「学科試験」の合格者を発表した。 実受験者数594人(前年度比163人減)のうち合格者数は314人(同99人減)で、(続く) -
2025 宅地建物取引士受験セミナー (31)
【問題4-1】 AがA所有の甲地をBに売却した場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。 (1)Aが、自分の真意ではないことを認識しながらBに対して売却の意思表示を行(続く)
投資
売買仲介
-
AndDo 25年6月期は減収減益 ファンドへの譲渡額が減少 リースバック縮小、今後は戦略的活用で
AndDoホールディングスは8月20日、25年6月期(連結)の決算説明会を開き、安藤正弘代表取締役会長CEOが今後の成長戦略について説明した。同期は不動産売買事業が伸長する一方、HLBファンドへの譲渡額が減少したこと(続く) -
AndDo新中計 FC、売買、金融が柱 5カ年で売上高800億円へ
住宅新報 8月26日号 お気に入りAndDoホールディングスは、2030年6月期を最終年度とする5カ年の中期経営計画を策定した。注力事業の比重を転換し、事業ポートフォリオを再構築する。資本回転率の向上と利益率改善を図り、安定的かつ高いキャッシ(続く) -
累計調達額が20億円超に WAKUWAKU
住宅新報 8月26日号 お気に入り「リノベ不動産」を運営するWAKUWAKU(東京都目黒区)は、シリーズCラウンドのセカンドクローズとなる資金調達を実施した。今回の調達により、同ラウンドでの調達額は10.57億円、これまでの累計調達額は20.87億円と(続く) -
不動産会社の3割「集客強化」に注力 いえらぶGROUP 金利上昇懸念で顧客は慎重に
住宅新報 8月26日号 お気に入りいえらぶGROUP(東京都新宿区)が「2025年の不動産市況への意識」について実施した調査によると、住宅購入の「買い時」と回答した不動産会社は全体の28%にとどまった。一方、エンドユーザーの8割(80.6%)は「住宅ロー(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1328 東京メトロ南北線(1) 六本木一丁目は坪1500万円超
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 目黒 544(32.0/59.8) 440(3(続く) -
一五不動産調べ 半年後の物流不動産 価格「横ばい」約6割で最多 建築費上昇分の賃料転嫁が進む
住宅新報 8月26日号 お気に入り一五不動産情報サービスは、物流不動産の直近7月時点の市況を公表した。アンケート調査を基にしたもので、それによれば、半年後の物流施設の価格は「横ばい」(58%)が約6割を占め、「上昇」(35.2%)と「下落」(6.8%)(続く) -
不動産学の魅力 「不動産を動かす」 キープ&チェンジ時代の曳屋 明海大学 不動産学部 第64回
「曳屋」とは、建物を解体せずにそのままの状態で移動させる建築工法である。私が「曳屋」を初めて知ったのは、テレビ番組で古民家再生プロジェクトを見たときだった。建物は不動産、つまり土地に定着するものだと(続く)
賃貸・管理
-
紙上ブログ 不動産屋の独り言 815 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 ほほえましい高齢者同士の付き合い 管理物件の前で出会って
当店の近くの古くて小さな貸家の前を通ったら、バイクが停まっていて、高齢の女性が何やらメモを書いている。 「どうしましたか。私はこの家の管理会社の者ですが、Kさんは昼間ほとんどいませんよ。朝9時には(続く) -
ネコ不動産 空き家活用で多頭飼育管理プラン
住宅新報 8月26日号 お気に入り〝猫可〟物件専門の不動産仲介・賃貸管理業のネコ不動産(熊本市南区)は、不動産オーナー向けとして、空き家を活用して収益化を図れるという新たなネコ多頭飼育対応型管理プラン『プレミにゃむプラン』の提供を、8(続く) -
サカイ引越センター 管理業務DX支援のCOSOJIと提携
住宅新報 8月26日号 お気に入りサカイ引越センター(大阪府堺市)は、清掃や点検などの外注化支援などで不動産管理業務のDXを支援しているCOSOJI(東京都千代田区)と、8月13日に資本業務提携した。両社が持つノウハウやリソースを共有して生かし、(続く) -
アート引越センター 全保連と業務受託基本契約を締結
住宅新報 8月26日号 お気に入りアート引越センター(大阪市中央区)は、家賃債務保証事業を展開している全保連(沖縄県那覇市)と8月12日に業務受託基本契約を締結した。家賃債務保証サービスの新規申し込みと合わせて引っ越しサービスも利用できる(続く) -
ジェイリース 山形支店を開設
住宅新報 8月26日号 お気に入りジェイリース(東京都新宿区・大分県大分市)は、『山形支店』を9月1日に開設する。同社が手掛けている家賃債務保証など保証関連業の店舗ネットワークの拡充と地域密着型のサービスの向上を図る。今回の新規出店で同(続く) -
スムーズ 賃貸物件の初期費用分割払いを可能に
住宅新報 8月26日号 お気に入りスムーズ(東京都渋谷区)は、賃貸物件の初期費用の分割払いを可能にする同社で展開しているサービス『スムーズ』で、賃貸仲介・管理業のアパートマン(石川県野々市市)向けに提供を開始した。 スムーズにとっては北(続く) -
フィリアコーポレーション 「直接相談窓口」新設 空き家相談本格化
住宅新報 8月26日号 お気に入り空き家の買い取り・再生事業を展開しているフィリアコーポレーション(東京都板橋区)は、売主からの『直接相談窓口』を新設し、一般消費者からの空き家の売却相談の対応を、本格的に始めた。 同社は現在、再建(続く)
住まい・暮らし・文化
-
創業50周年 循環型ビジネスへ トヨタH 西村社長「顧客の人生に寄り添う」 多角化で強みを事業に生かす
住宅新報 8月26日号 お気に入り西村社長は「2003年の会社設立時に掲げたブランドビジョン『人生をごいっしょに。』の実現や、〝町一番の住宅会社〟になるためには、顧客のライフスタイルやライフステージの変化に合わせて人材を育成し、多様なニ(続く) -
中計やサステナ活動などグループレポート公開 大建工業
住宅新報 8月26日号 お気に入り大建工業(大阪市北区、億田正則社長)は8月19日、グループの中長期経営戦略の報告性やサステナビリティ活動をまとめた「DAIKENグループレポート2025」(写真)を自社ウェブサイトで公開した。冊子版は20日に発刊した(続く) -
「扇」モチーフに築地地区まちづくり策定 マルチスタジアムなど計9棟 総事業費9千億円 延べ126万m2
住宅新報 8月26日号 お気に入り三井不動産、トヨタ不動産、読売新聞グループ本社を中心に昨年12月に設立した築地まちづり(特別目的会社)は8月22日、「築地地区まちづくり事業 基本計画」を策定したと発表した。 築地市場は、かつて貨物列(続く) -
仕上検査の専用アプリ 今秋にも提供開始へ PLT
住宅新報 8月26日号 お気に入りプライム ライフ テクノロジーズ(PLT)は建設DXサービス「コンサイト」の仕上検査専用アプリ「CONSAIT Pro仕上検査」の一般提供を今秋に開始する。 入力・記録・共有・管理・帳票出力といった仕上検査の一連の(続く) -
首都圏・新築戸建て成約動向 船橋以外で成約棟数は減少 千葉県 建て売り販売日数 5~7月
住宅新報 8月26日号 お気に入り千葉県主要地域5~7月期・新築戸建ての成約棟数は1111件(前四半期2~4月期比14.9%減)。船橋(同16.3%増)のほかは減少。松戸38.6%減、君津37.0%減など6地域で二桁以上下回った。 登録公開件数は市川(同17.9%減)(続く) -
ポラス、早稲田大と産学連携 埼玉・北本22戸に実装 既存住民とコミュニティ醸成
住宅新報 8月26日号 お気に入りポラスグループの中央住宅は8月30日、埼玉県北本市で開発している戸建て分譲住宅地「KITAMOTO SIGNATURE エディブルランドスケープ」(総戸数22戸)のモデルの一般公開を開始する。同市での開発は24年度にグッドデザ(続く)